たくさんの皆様にご協力と応援をいただいためぐちゃんの署名の最終報告と、今後についての有坂さんからの発信です
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1041480189225264&id=100000898785723FBに参加していない方のために

~めぐの署名にご協力ありがとうございました~
ご報告が遅れ、ご心配をおかけしていた事と思います。大変申し訳ございません。
皆様より、2007通・64,537名ものご署名を頂きました。
北海道から沖縄まで全国の皆様から、また海外からも、多くの方にご署名のご協力を頂きました。
励ましのお手紙、アドバイス、お気遣いのお言葉など、お手紙を読んで沢山涙しました。
見ず知らずの私、そしてめぐの為に、こんなに親身になり、考えてくださる方々がいらっしゃる事、本当に励みになり、心強く感じました。また、切手のご支援や、御守り、めぐへのプレゼントも本当にありがとうございます。皆様からのあたたかいお気持ちは、めぐの為に、有意義に大切に使わせて頂きます。
頂いた署名は、嘆願書として先日の期日にて無事に裁判官へ提出させて頂きました。
『当事者への提出という事は、原告にも署名した名前や住所を知られてしまうのでしょうか。それは避けて頂きたい』という声もあり、嘆願書は裁判官に確認して頂く、という提出方法をとらせて頂きました。
簡単に申しますと、原告がご署名頂いたお名前やご住所を確認したり、コピーしたりする事はないという事になりますので、同じようにご心配頂いていた方がいらっしゃいましたら、どうぞご安心くださいませ。
裁判は、東京簡易裁判所にて今年の4月から始まっており、数回の期日を経ております。
そして、私も当初より弁護士を立てております。
先日の期日では、私の気持ち、考えを裁判官へ直接お話する機会を設けて頂きました。
今後はこれまでの簡易裁判所での審議ではなく、地方裁判所にて審議されていく事が決定し、判決まではまだ時間を要する事となりました。
今後益々、慎重な裁判になっていく事が予想されます。
弁護士と相談した結果、こういった形で、私がFacebookに記事を投稿する事は、今後差し控えさせて頂く事となりました。裁判の結果を出来るだけお伝え出来る様にしたいとは思いますが、必ずの約束は出来ません事をご了承くださいませ。
応援してくださる方や、励まし、ご協力くださる方がいらっしゃる一方で、私への誹謗中傷が増えてきた事も事実であり、これ以上の記事の投稿は控えるべきと判断せざるを得ませんでした。
また、事件番号や今後の傍聴可能な期日についても、私から第三者の方へお伝えする事は原告の実名や住所、プライバシーを開示する事にもなり、トラブルとなる恐れがあります為、差し控えさせて頂きたく存じます。
ご心配頂いております皆様へは、大変申し訳なく、心苦しい所ではありますが、裁判中である為なお一層、慎重な行動が必要であります事をご理解頂けますと幸いです。
私事ではありますが、現在私は妊娠中で出産を控えております。
上記の事をご考慮頂き、私の知人や関係者への問い合わせ等も、お控えくださいます様重ねてお願い申し上げます。
初めは、めぐが遺棄されていた所を目撃した方を捜す目的で、Facebookに記事を投稿しました。
28,000件を越えるシェアと、他SNSやブログでも拡散して頂いたお陰で、数名の目撃者の方と繋がる事が出来、そして皆様に背中を押して頂く形で、嘆願書・署名を集めさせて頂く事となりました。
今回の裁判がめぐ(犬)が法律上、物であるという事が論点で、所有権を争うような内容である為に、皆様からこれをキッカケに(判例として)法律が変わって欲しいとのご意見を沢山頂きました。
私も、本当に本当にそう思います。
今回の件に、64,537名の方がご賛同頂き、ご署名くださった事実が、皆様の想いを、気持ちを物語っています。
めぐだけではなく、現在の日本では法律上犬が物として扱われており、先進国として恥ずかしく思います。
毎日どこかで、人間の身勝手によって犬や猫の命が失われています。
こんな非情な現実は、続いてはいけません。
私は皆様に応援して頂き、励まして頂き、ご協力頂きました。
めぐの件は、裁判ですから、勝訴のお約束は出来ませんし、私も分かりません。
ですが、私は今後、皆様に頂いた気持ちを、世の中へ恩返ししていきたいと思っています。
めぐの事がどうなったとしても、小さな命を守る為に、日々一つでも、少しでも力になっていきたいと考えています。
どうかどうか、人間の身勝手で失われる命が一日でも早くなくなりますように願ってやみません。
今回、嘆願書にご協力頂き、ご署名くださった皆様、貴重であたたかいお気持ちを、本当にありがとうございました。
心から感謝申し上げます。
皆様からのお気持ちを胸一杯に受け止め、めぐにとって最良の結果となるよう、私も家族も最善を尽くしていきたいと思っております。
本当にありがとうございました。
最後に、多数のお友達申請やメッセージを頂いておりますが、承認や返信の出来ない状況です。どうぞご理解くださいます様、お願い申し上げます。
2015年10月28日 有坂 香菜

私は元気


みなさんありがとう


めぐちゃんのために、時間を割いて協力をしてくださった皆さまのお気持ちは、確かに届きました

めぐちゃんと有坂さんファミリーの未来に、希望と幸せが満ちますように
