ART TUBE MP を弄る | 気ままにCRUNCH

気ままにCRUNCH

自作エフェクター・ギターetcに関する気まぐれなブログ。

ちょっと前に秋葉原のハードオフでARTのTUBE MPを購入。

真空管の入ったマイクプリってどんなものか興味があったけど新品買って飽きるぐらいなら中古でなるべく安く買って試そうかなと…


激安ではなかったけどアダプターがないこともあり、それなりに安かった。

最初電源入れても何の反応もなくやられた感でショックだったけど、これDC9VでなくてAC9Vなんですね、DC9Vかけてました。反応ないはずです。

気を取り直してAC 9Vのアダプターにて試してみた。


なるほど、柔らかい音(dbx286sと比較)がしますがノイズもそこそこ出ますね。もうどれくらい使われてきたか知らないけど真空管やコンデンサーあたりはよれてるでしょう。コンデンサーマイクでガットギターの練習録音に使う程度なのでこのままでも問題ないですが、この製品、皆さん真空管を変えて使ってるようなので、どんな違いが出るかやってみました。


エレハモへの交換がスタンダードみたいだけど、

ナショナルの12AX7Tを入れてみた。

結果、全体的に音量が上がりノイズは随分減りました。音的なことは上手く表現出来ませんがノイズが減ったのは効果大でした。


とは言え、インプットとアウトプットのボリュームを徐々に上げていくとブーンというノイズは残ります。だいぶ小さくなりましたが…


本機は中国製の真空管が入ってるとの情報がありますが、無印の真空管が入ってました。製造元型式も不明。

真空管を新しく且つグレードの高いものに変えただけで結構違いがでるものだと感心しました。こうなると真空管を色々試したくなりますがここはグッと我慢します。


以外とコストがかかりますので…















よくないですね、

なんか他も弄りたくなってきました。


で、オペアンプ変えたろうかと…


エフェクター自作していた時のストックがあるはずなので探してみたらOP275がありました。実機はTL072が2個使われていますが、これよりはOP275の方が良いでしょう。


さっそくソケット化しOP275を実装!

ブーンというノイズが聞こえません?

今日は外が雨なので外のノイズを拾っているかもしれませんがインプットとアウトプットのボリュームを徐々上げていくとザーといったノイズになりますがノイズはさらに軽減されたと感じます。


それでもdbx286sよりノイズは出ています。

けれども音はdbxほど硬くなく好きな音の傾向です。


これ、結構楽しいかも…弄り甲斐がある!


今度、コンデンサー変えてみよかと…