どうする? | 気ままにCRUNCH

気ままにCRUNCH

自作エフェクター・ギターetcに関する気まぐれなブログ。

激安?で購入のDS-1
{48DBA0C2-B408-40A8-8701-501EFF4A4B31:01}
{E111BE4B-0AA2-4DC7-B662-FA6D170976E8:01}
カビが!?

JUNK品だけどエフェクトON、OFF共に音は出ました。ただエフェクトON時の出音は正直?JUNK故に仕方ないんですが…

こいつについて色々調べているところで、今後どうするか思案中。

このエフェクターは1978年販売開始から今でも現役で、チョコチョコとマイナーチェンジしている様です。

購入したものはDS-1の文字がDistortionのiの下から始まる、オペアンプがTA7136AP、黒ネジであることから1982年頃~1988年頃の日本製のようで、基板の文字がET-28Fとあり後期型のようです。ET-28Fの前にEF-28Eがあるようで変更の度、末尾のアルファベットを更新しているみたい。

アダプターがACA仕様の為、LEDの点灯においては、アダプターからの安定化電源の場合やはり暗く、DISTORTIONノブMAX時の音に元気が無い…歪きれていないようなブリブリした音に。乾電池の場合は少しマシになる程度、元々なのか?実機を持った事がなく検討がつかない。

TONEは11時から時計周りで低音が減っていきます。12時を境に右はローカット、左はハイカットな仕様なのか?

LEVELは12時の位置で確認しましたがエフェクトONにするとグッと落ちます。

TONEとLEVELのこの症状はOD-1の特徴みたいで、低音落ちと、LEVEL差の改善は定番MODみたい。この辺りの対策はやはり必要かと思う。

クリッピングはダイオード対象、自作Landgraff DODでもLEDしか使わずCJOD製作の経緯からも自分はLEDが好み。ここも変更したい。

さて、どうするか?(~_~;)