電動コンプレッサー式クーラー取付事例トヨタ スポーツ800(ヨタハチ) | CRUIZE公式ブログ

CRUIZE公式ブログ

■自動車用パーツメーカー ■次世代の定番を創っています■LED (汎用品 / 車種別専用品) ■全方向に照射する無極性メーター・エアコンパネル用LEDバルブ■電動コンプレッサー式エアコン

CRUIZE公式website
http://www.heartnet.info/


今回ご紹介させて頂くのは、【ヨタハチ】の愛称で広く知られているトヨタ スポーツ800‼️


香川県の片岡モータース様にてCRUIZE電動コンプレッサー式クーラーシステムのお取付けを頂きましたのでご紹介をさせて頂きます。








コンデンサーは250×455×20サイズをエンジン前方に設置されています。








拡大画像です🔍

まるでラジエターの様に見えますが、ヨタハチのエンジンは空冷なのでラジエターは有りません🤔

シュラウド付きのコンデンサーファンは、片岡モータース様が見つけられた某車種純正品が装着されています。








ダクトタイプエバポレーター電動コンプレッサー

はトランクルーム内に設置されていますが、アルミ板で作製されたパネルを装着し、スッキリと魅せながら充分なトランクルーム容積が確保されています😊

アルミ板の中の電動コンプレッサーとエバポレーターの画像はコチラからどうぞ💁‍♂️







トランクルームに設置されたダクトタイプエバポレーターからの冷風は、シート背面のスペースにワンオフ作製により設けられた4つの吹き出し口から室内に導かれます❄️








風量切り替えスイッチ・温度調整スイッチ・電動コンプレッサー電流コントローラーは、吹き出し口の下側に設置されています。







その他にも


・電動コンプレッサー式クーラーを安定稼働させる為に、小型大容量オルタネーターへ換装


・オルタネーターのプーリーを切削で新規作製


・アイドルアップ機能の追加


など、必要に応じて各部に手を加えられています。







残念ながら当ブログ内では掲載画像枚数の問題などで、全ての作業内容をご紹介させて頂く事が出来そうもありませんので、作業中のスナップ写真や、電動コンプレッサー・エバポレーターの取付け状態などの詳細は、片岡モータース様のインスタグラムからご覧ください😊








今回ご紹介させて頂きましたお取付け方法は、初代トヨタ パブリカ、ホンダ S500/S600/S800などのお車にクーラーシステムのお取付けをご検討中の方には大変参考になるお取付け方法だと思いました。是非各部の詳細な画像もご覧ください😊







以上、ユーザー様と片岡モータース様のご好意でお送り頂きました画像を使わせて頂き、ご紹介をさせて頂きました🙇‍♂️


この度はCRUIZE電動コンプレッサー式クーラーのご利用ならびに素晴らしいお取付け作業、誠に有難う御座いました🙇‍♂️






CRUIZE電動コンプレッサー式クーラー特設サイト