旧車(かなり古いタイプ)のウィンカーバルブをLEDに変えた場合、点滅しなくなるかハイフラ状態になります。
ハイフラ防止フラッシャーリレーに変更すると、正常に点滅はする様になるけれども、ウィンカーレバーを右に出しても左に出してもハザード状態になったり、メーター内のパイロットランプが暗くなったりする事が有ります。
その様になってしまった場合、解消する為に半導体を使って配線を加工して対処しなければならない場合が有りました。
ウィンカー廻りの配線のパターンによっては、新しくラインナップに加える予定のリレーを使えば、車両側の配線を加工しなくても正常に動作する様になります。
旧車こそ、LEDの特長のひとつである消費電力削減効果をフルに活かしたいですからね〜
ウィンカーの点滅に合わせてヘッドライトやナンバー灯などの灯火が点滅する事も無くなりますョ🤗
やはり、10アンペアの削減効果は絶大です。
準備が整うまでの間、もう暫くお待ちください🙇♂️