先日のナットの強度が不足すると?vol.1の続きでvol.2になります(#^.^#)
CRUIZE7075冷間鍛造ホイールナットは変形しないのか?についてご案内します。
vol.1の時に計測した他社製品と同様に、60°テーパー部分に付いた傷より上の部分と、傷を含む下の部分を測りますよ。
傷より上の部分の内径は変わらず
傷から下の部分も変わらず(;^_^A
ホッ、良かった~(#^.^#)
強度の違いで起こり得る現象の中のひとつでした。
その他には、
これも緩みの原因になりますね(´・_・`)
CRUIZE7075冷間鍛造ホイールナットは、転造タップでネジ山を作るので、切削に比べて約2倍の強さが出せます。だから、ネジ山が動いて緩む事も有りません!
すると、
複数ネジ山が破損すると、ナメてしまいます。
すると、6角形の部分だけ外せて、下の部分はホイールを締め付けたまま残ります。
この様な状態になってしまったら、残ったナット部分をドリル等で破壊して除去するしかありません(;^_^A
当然、アルミホイールにダメージを与えますし、スタッドボルトにもダメージを与えます。
結果、アルミホイールとスタッドボルトの交換をする事になります。
もちろん、作業料金も別途必要になります(T_T)
数万円から数十万円の損害になります。
これもナメてしまう原因に成り得ます(T_T)
軽くて強いナットにしたかったので、
材料 : 7075(クリックで材料分析の記事へ)
製法 : 冷間鍛造&転造タップ
厚さ : 材料と製法で充分な強度が出せるので、必要以上に厚くしなくて良いので、軽く出来る
※転造とは、削らずに押して盛り上げてネジ山を作る方法です
なんです
色がキレイなだけじゃダメ
軽いだけじゃダメ
やっぱり強くなきゃ!ですよね?