{5BE28AA1-A9C8-4EB3-9275-1BAF08F4CBD3}

75ccにボアアップ、強化クラッチ、オイルポンプの容量アップ、車体整備などなど。
{2499E894-1F4E-41A2-8295-557FAB1823C1}

左がノーマルの50ccピストンで右が75cc。比べるとデカイ。
今回、見積もり時に色々パーツを調べてたらDOHC化のキットが大量にあった。凄い時代になったもんだ。
モンキーにしろ、ゴリラにしろ1度DOHC化したエンジンに乗ってみたい。
{DBBBF4C3-76D4-4D7E-95A7-C734752C09EE}

{16AEDCE5-7B63-4E58-9520-0E3AAD448985}

{AA465830-0B84-4C49-ABAA-2643E35A4D8F}

オイルポンプが大容量になったので、オイルオリフィスの径を1.5ミリに広げました。
排気量によっては必ず広げなくてはいけない事ではないが、広げた方がオイルポンプの性能をちゃんと引き出してくれます。ま、スタッドを外さなくてはいけないが。
あと、穴が大きければ良い訳ではありません。
大き過ぎると油圧が下がって、下手したら焼き付きます。
強化クラッチは大仰なキットではなく、チョットだけ男らしいスプリングとチョットだけ賢いフリクションディスクに交換。
{D05CC6E2-A4EF-444F-B43E-9AA154E32D1F}

{D05A5FAD-583F-471D-9BD9-D32EBA715539}

ヘッドは洗浄と点検。
カムシャフトは良い状態では正直無いが、高速化を狙ったカスタムでは無いので良しとする。
スプロケットはフロントを15Tにして、ウイリーマシン化を防止。
後は前後ホイールベアリングを交換。
キャブはノーマルらしさを残す為そのまま使用でジェッティング。が、スロージェトが無いキャブなので、少し無理がある。高速は慣らしが終わってから改めてジェッティングしましょ。