CRSメソッドのブログ -26ページ目

CRSメソッドのブログ

NPO法人子武志の事業ひとつ、家庭教育メソッド。
母親の考え方や関わり方が子どもを伸ばすのは明らか。
こどものしつけ・教育を本気で考えるお母さん達のための講座を東浦町、阿久比町で開催しています。

子どもが怪我をしているのに、何でもやりたがる時、あなたが親ならどうしますか❓

①怪我がひどくなって、その後の大事な事に支障が出ても、やりたがるからやらせて「どうしよう」と悩み、先生や友達に止めてもらえるように相談する。
②後の事も考え、自分で「休む」と判断して行動する。

やはり中学生には、②位の行動が出来るようになってて欲しいと願います。
そうなるためには、普段から『何が大切か。』その為に『今は我慢する。』という事を親子で話し合いをして考えるクセをつけなくては、いきなり自分で判断は出来ません。

自分の事は自分で考えて行動する❗当たり前の事も、いきなり中学生になったから出来るものでもありません。小さい時から、小さな判断をさせてあげて自分で考えるクセをつける必要があります。

誰しも、可愛い子どもに苦労をさせたくないですよね。自分で考えて行動する子どもになるよう導いてあげたいですね✋

                                              by  yumiko