感動した寒稽古 | CRSメソッドのブログ

CRSメソッドのブログ

NPO法人子武志の事業ひとつ、家庭教育メソッド。
母親の考え方や関わり方が子どもを伸ばすのは明らか。
こどものしつけ・教育を本気で考えるお母さん達のための講座を東浦町、阿久比町で開催しています。

発達障害のある息子と定型発達の娘の子育てをしています。
 
昨日は娘の空手の初の寒稽古でした。

娘は、幼稚園も楽しく行けるし(一時息子に手をかけ過ぎて不安定になった時期もありますが)
 
私のやる事やテレビを見ながら、見よう見まねでいろいろな事を覚えていく。

興味の幅も広く、何より普通に会話が通じるキョロキョロ

これが定型発達の育ち方なのだなぁと思います。

一年前に空手をやりたいと言い出した娘。
 
見学に行った時点で、やや後悔気味になっている娘ガーン
 
私もあまりの厳しさにかなりビビりました。
 
他の場所でも空手の見学を予定していましたが、館長と話していると、息子の子育てで学んだことに通じるものを感じて、ここに娘を預けたいと直感で思いました照れ
 
館長のお陰で怖いもの知らずの甘え上手、ちょっとズルい?所のあった娘がよりまっすぐに育っているように思いますニコニコ
 
今日の寒稽古、板割りがうまくいかず痛そうにしている娘。
 
でも泣かずにあきらめずに最後には蹴りで板を割ることが出来ました。

頑張っている姿にとても感動しました。

今朝、行きたくないと布団から出てこなかったけど、『来年も頑張りたい』と書いてあります。
 
また、一つ乗り越えられたと思います。
 
親子共々、貴重な体験をありがとうございました。


投稿者 Yママ
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


前日の暴風警報の強い風が残る中
館長&道場生、そして保護者のみなさま
本当にお疲れ様でした!

今年も、初めての参加の子や小さい子が頑張る姿を見て、感動し 涙しながら数年前の息子を思い出していました照れ

かじかんだ小さな手…

何度挑戦してもなかなか割れない板…

涙を流し 心が折れそうになった時、自然と集まった周りの仲間の励ましや館長の身体を張ったアドバイス…

そして やっと割れた時の大きな歓声

ホッとした気持ちと達成感カナヘイきらきら

これぞ『諦めなくて良かった!』の気持ちがグッと育つ瞬間なんだと思います

最後の海の中での正拳突きも、小さい子は膝丈でも泣きながらなのに、大きい先輩たちは胸まで入っても(潜っちゃっても)笑顔で行っている不思議 あんぐりうさぎ(笑)

これも後から得られる“達成感”を知っているからこそなんだろうなと思いました
{6F65DDF6-68D0-4A75-AAB3-888B064D369E}
『何事も経験』です。

今日、泣きながら頑張った子も来年はきっと笑顔で もっと深いところまで行けるはず!
大丈夫。
親が思っている以上に子ども達はたくましく成長しているんですねカナヘイうさぎ
{6EE6807D-9360-438A-B58B-5B27F50C8648}
辛い事も楽しめるって、素晴らしい!!
感動をありがとう!!

そして夜は道場で全国大会入賞祝賀会を兼ねた交流会がありました♪

たくさんのお鍋を囲んで
若いママや先輩ママ、それから普段顔を合わすことの少ないお父さん同士がおしゃべりを楽しみましたルンルン

ゲームや子ども達の一芸もあったりと、楽しい時間を過ごしました
{3839C9DD-35A9-44FF-9CB4-1E70BD95BEF8}
楽しい企画を用意していただいた館長と実行委員の皆さまありがとうございました
{9701F535-25F9-4456-AFBC-5DFB916D6BD5}
ジャスティス‼︎‼︎

投稿者:たま子あしあと

-----------------

昨日は本当に寒い中での寒稽古でしたね。

寒いから寒稽古に行きたくないな…
って思った子もいたかもしれません

もしかしたら
こんな寒い日に冷たい海に入るなんて、かわいそう…
って思った親御さんも中にはいたかもしれません

でも、ちっともかわいそうなんかじゃ無いですよね

だって勇気を出して寒稽古に来て

裸足で冷たい砂場を走り
何度やっても割れない板に、痛さと悔しさで涙を流しながらも、割れた時の子供の嬉しそうな顔

冷たい海で頑張った正拳突き

寒さで震えながら、豚汁を食べている時の笑顔

そんな我が子の姿を見て、きっと来て良かった
子供がこんな良い経験が出来た事、嬉しく思ったんじゃないでしょうか…

そして、心から頑張ったねって誉めてあげれたと思います




豚汁、美味しかったね~
温まったね~


そして、なんと言っても今回の寒稽古…

子供達の前で親がひとりひとり自分の子供の名前を大声で叫ぶ!!

最高に楽しかった~♪

あんな素敵な企画を考えてくれた敬信館のママ達、本当に最高~




館長、子供達、保護者の皆様
寒い中、本当にお疲れ様でした。


投稿者 mii
                   



前日の暴風警報には、寒稽古が出来るのかなぁと焦りました‼この時期に海に入るというと「本当に入るの❓」と驚かれます。

しかし、中2になる娘は「嫌な気持ちとやりたい気持ちが出るけど、今年も頑張るスイッチが入るんだよね❗」と言っています!

子どもと親が向き合い、子どもの名前を大声で呼び、気持ちを叫び会う❗初イベント
子ども達は「恥ずかしい」と言いながらも嬉しそうに笑っていました‼お父さんお母さんも大きな声で子どもの名前を呼ぶ。声が裏返るなど一生懸命が確実に子どもの心に届いていると思います☺
「大好き」とハートを飛ばすグループもあり、心温まりました❗

板割りは9ミリ〜24ミリまであり、一発で割れないと勇気を持って踏み込めず怖くなるのに、血をにじませながら何回もチャレンジする姿に感動感動しました‼まだ幼稚園の子でも諦め無いのです凄いと思います❗

これからの子ども達に希望が持てました❗
感動をありがとう





投稿者yumiko