大須を満喫
金曜晩に実家へ移動して、土曜は朝から大須へ行ってきました。
毎月18日は大須観音境内で骨董市が開かれています。
私の格好は、デニム(染め)きもので至ってラフな格好です。
大須観音の骨董市(当時は骨董市という名称だったかは不明)は私がまだ小学生の頃からやっていました。
当時、父親と歩いた記憶が今でもあります。
ぶらりと歩いて、昼食は一度食べてみたかった「OSSO BRASILE」で鳥の丸焼きです。
一羽分の丸焼きを目の前でを裁いてくれました。
適度な味がついていて、見た目通りの美味しさです。(^^)
サラダもボリュームあります。
ご飯も頼んだのですが、ガーリックライスみたいな感じのご飯でした。
かなり妖しげな店ですが、そこが大須の面白いところです。
最後は鯛福茶庵」さんでたい焼きとソフトクリームを。(^_^)b
ここのたい焼きは絶品です。
かりっと香ばしく、餡も沢山入ってますが、適度な甘さです。
これだから大須散策はいつきても面白いものです。
毎月18日は大須観音境内で骨董市が開かれています。

私の格好は、デニム(染め)きもので至ってラフな格好です。
大須観音の骨董市(当時は骨董市という名称だったかは不明)は私がまだ小学生の頃からやっていました。
当時、父親と歩いた記憶が今でもあります。
ぶらりと歩いて、昼食は一度食べてみたかった「OSSO BRASILE」で鳥の丸焼きです。


一羽分の丸焼きを目の前でを裁いてくれました。
適度な味がついていて、見た目通りの美味しさです。(^^)
サラダもボリュームあります。
ご飯も頼んだのですが、ガーリックライスみたいな感じのご飯でした。
かなり妖しげな店ですが、そこが大須の面白いところです。

最後は鯛福茶庵」さんでたい焼きとソフトクリームを。(^_^)b
ここのたい焼きは絶品です。
かりっと香ばしく、餡も沢山入ってますが、適度な甘さです。
これだから大須散策はいつきても面白いものです。