ソロとcrowsの違いについて考えてみた。
同じ人間が歌うので聞き手としては
「全部同じじゃん!」とならないようにしています。
昔のクロウズの曲(欲情デッドクライシス時代)と今のcrowsを聞くと昔はライブを意識した凝った編曲でサウンドもかなり尖ってる気がする。
ソロはそこにテクニカルな部分を投入し激しさを追求した感じで編曲してます。
新しいcrowsはロックである上に雰囲気を重視したある種シンプルな編曲だと思う。
かなり聞きやすく親しみやすいと思われます。
新しいアー写やホームページでも意識したのは雰囲気です。
なんか洒落てる喫茶店だなあ。
雰囲気ある雑貨屋だなあ。
とか街を練り歩いているとそういうお店に出会いませんか?
毎日は行かないけどあの雰囲気が好きだからあの街に行くと必ず寄っちゃうお店なんだよなあ~。
的な雰囲気を匂わせるロックバンドの雰囲気が出てると俺は思います。
なので応援してくれている方も
このお店は絶対流行る!チェーン展開して全国で流行らせよう!そうなってほしい!!
って感じより
みんなには内緒だけどあそこに私だけのかなりお気に入りのショップがあるんだよね。
あの店はチェーン展開とかじゃなく小さくても雰囲気のあるお店としっかりした商品が魅力で好きなんだよね。
的な感覚で応援していただけるとありがたい。
世の中競争だらけで疲れちゃうからさ。
こういうバンドがあってもいいのかなと思うのです。
まあ永遠のテーマですが(笑)
あれ…
今日真面目過ぎませんか?
ヤバイ。
なんかふざけないと…
じゃあこうしよう。
今回のブログは携帯で右手で書いていたのですが左手はずっとおいなりさんをあま握りしながら書いていたとかいないとか…
ペロス!!