お疲れさまです。
今日は皆さん雪大丈夫だった?
俺ん家の近くの川なんだけど景色が東北みたいだったよ。
ところで話は変わりますがソロやって気がついた事があります。
クロウズよりも曲が早く上がります(笑)
なぜなら
判断する脳みそが少ないからです。
最短でオケまで到達できます。
レコーディングエンジニアさんとの相性も良いのでサクサク進みます。
クロウズの場合は各自が曲を持ちよりそこで出し合った曲をまずふるいにかけて選別。
こうじゃねーあーじゃねーなって残った曲を各自自分のパートをアレンジ。
あなたそれ弾くなら俺こう弾くわとかあーじゃねーこうじゃねーやってみんなが納得いくまでつめます。
それから俺が歌詞書いてチェックして頂き仮でレコーディングしてそれを聞いてから再び各自アレンジやアイデアを注入して本番レコーディングって感じかな。
その分良い作品にはなりますよ!
以上が気がついた事でした。
つまんない話ですいません。
もっと面白い話しなきゃなあ。
最近読んでいる本は孫子の兵法です。
約2500年前に中国で書かれた物を現代版にわかりやすく書かれた本です。
いわゆる軍略書です。
かの三国志の諸葛亮孔明や日本の戦国武将の甲斐の虎 武田信玄も愛読していたらしい。
現代だとソフトバンクの孫さんや世界のビル山ゲイツ之丸(ビルゲイツ)も愛読しビジネスに役立てているようです。
皆さんも読んで見てはいかがかな?
PEROSU☆