こんにちは朱堂です






今回は、仙台編


「感仙殿」と「善応殿」です






悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


(住所:宮城県仙台市青葉区霊屋下)




「感仙殿」と「善応殿」は、政宗様の墓所「瑞鳳殿」の敷地内にある霊廟で、


それぞれが仙台藩2代藩主・忠宗、3代藩主・綱宗の墓所となっています




こちらも瑞鳳殿と同じようにライトアップされておりました




上の写真は、忠宗の墓所「感仙殿」です




忠宗は、政宗様の次男で、正室の愛姫を母として生まれたために、


長男の秀宗をさしおいて仙台藩主になった人物です




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


そして、こちらが綱宗の墓所「善応殿」です




綱宗は、忠宗の六男で、兄の光宗が早世したのを受けて藩主になった人物です


ですが、結構素行が悪くて、たったの2年で隠居


これが、小説「樅ノ木は残った」で有名なお家騒動である


「伊達騒動」につながっていきます…




そんな彼ですが、一流の芸術家としても有名で、


副葬品として芸術品がたくさん出土したそうです






以上、朱堂でした