こんにちは朱堂です
今回は、仙台編
「資福寺」です
(住所:宮城県仙台市青葉区北山1丁目13-1)
このお寺は、鎌倉時代に山形県米沢市に建てられました
政宗様の幼少時の師匠として有名な虎哉宗乙(こさいそういつ)が
輝宗公に呼ばれて住職になったお寺としても知られています
この時に、「伊達五山」の観音寺と興福寺を吸収合併したため、
仙台に移ってからは「北山五山」の1つに数えられています
現在は、アジサイがキレイな「紫陽花寺」として、観光地化しています
虎哉さんといえば、大河ドラマ「独眼竜政宗」のイメージが強いです
あのお師匠さんには絶対かなわんよ…
朱堂が行ったのは8月初旬だというのに、
このアジサイの咲き誇り具合
山門に向かってズラーっと続くアジサイの道…
キレイでした…
というか、ココは季節感の無さをツッコむべきか…
本堂も、アジサイをはじめとして、
たくさんの緑に囲まれていてなかなか風情でした
散歩するのに、絶好のお寺ですね
以上、朱堂でした