こんにちは朱堂です
今回は、新宿区編
「山手七福神毘沙門天・善国寺」です
都営大江戸線・牛込神楽坂駅の近く、
早稲田通り沿いにあります
(住所:東京都新宿区神楽坂5丁目)
このお寺は、家康の意向を受けて建てられた
「新宿山手七福神」のうち「毘沙門天」を祭ったお寺です
先日ご紹介した山手七福神大黒天・経王寺
のお仲間ですね
「江戸の三毘沙門」の1つにも数えられるそうで、
昔から立派なお寺なんだそうです
「毘沙門天」というと、どうしても上杉謙信公が思い浮かんじゃいますが
朱堂も好きです、なんとなくカッコいいから
ココは、ちゃんと本堂の中に毘沙門さんがいるようです
ちなみに、写真にも写っている「石虎」も由緒があるとか
…アレ、虎なんだな
以上、朱堂でした