こんにちは朱堂です
今回は、明治村編
「宇治山田郵便局舎」です
(住所:明治村4丁目46番地)
明治の終わり頃に、三重県伊勢市にある伊勢神宮の外宮近くに
建てられた郵便局です
現在は、明治村の簡易郵便局として利用されており、
今でも手紙を出すことができます
また、10年後の自分に向けて手紙を書き、
本当に10年後に届けてくれるサービス「はあとふるレター」も行っています
この「はあとふるレター」は、朱堂も小5くらいの時にやりました
手紙が来るまで、あと2、3年…かな
きっと私のことだから、こっぱずかしい内容を平気で書いたんだろな…
ロビーにある、木造の私書箱
こういった設備も結構昔のまま残されています
昔のポストの実物展示
明治になったとはいえども、最初の頃のポストは
江戸時代の目安箱みたいな単純な木造だったんですね
その他、郵便局員の昔の制服も展示されています
次回は、「工部省品川硝子製造所」をご紹介します
以上、朱堂でした