こんにちは朱堂です






今回は、静岡編


「別雷神社」です




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


駿府城跡の南、昭和通り沿い、青葉通りのすぐ北、


「静岡ピカデリー1」の隣にあります


(住所:静岡県静岡市葵区七間町)




「大仙古墳」で有名な応神天皇の命で建てられた、といわれる神社で、


足利将軍家、今川、武田、徳川といった有力者の厚い保護を受けました


特に、武田信玄からとても崇拝されていたらしく、


信玄が再建した社殿のいたるところに、武田の家紋「武田菱」をあしらうくらいだったとか




その当時の建物が残っていればよかったのですが、


今の建物は昭和の戦後に建てられたものだそうです




それにしても、建物の陰に隠れた小さな神社だったので、


とても見つけにくかったです…


とりあえず「青葉通り交番」が目印です


そこの角を曲がればわかります






次回は、「教覚寺」をご紹介します






以上、朱堂でした