こんにちは朱堂です






今回は、静岡編


「賤機山(しずはたやま)」です




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


駿府城跡の北にあります


(住所:静岡県静岡市葵区大岩)




「賤機山」の標高は約120メートル


静岡浅間神社
の時にも書きましたが、山頂に「賤機山城」がありました




「賤機山城」は、南北朝時代に今川氏が、


本拠の今川館(のちの駿府城)を守る拠点として築城したそうです


桶狭間の後に武田の攻撃に遭って落城、


その後、家康にも攻められて落城したそうですが、


家康が駿府を治めるようになってからは必要性が無くなってしまい、


そのまま自然消滅しました




静岡浅間神社の「賤機山古墳」の近くと、臨済寺(後日紹介します)の近くに、


山頂につながるハイキングコースがあるようですが、


朱堂は見つけられませんでした…


それに、「一人で山城に登るな」って言われているんです


危ないから


足も悲鳴を挙げていたので、登るのをあきらめました




ですが、他のサイト様を見ると、


遺構は残ってはいるんですが、見つけにくいそうです


自然消滅するくらいの城なので小さかったでしょうし、


たいした造りでも無かった、ってことですかね…






次回は、「東雲神社」をご紹介します






以上、朱堂でした