こんにちは朱堂です






今回は、静岡編


「西郷・山岡会見の地」です




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


伝馬町通り沿い、「ペガサート」南側にあります


(住所:静岡県静岡市葵区御幸町)




ココは、打倒幕府のために江戸へ進軍する官軍の参謀・西郷隆盛と、


勝海舟の命を受けた幕臣の山岡鉄舟が会見した場所です




(山岡鉄舟 … 幕臣。


          勝海舟、高橋泥舟とともに「幕末の三舟」とも呼ばれる。


          剣術の道を極めた剣豪として有名。


          新撰組の前身である「浪士組」の取締役でもあった。)




この場所にあった松崎屋源兵衛の家での2人の会談で、


15代将軍・慶喜の謹慎や江戸城の無血開城などが決められました




日本の将来を決めた会見は駿府で行われていたんですね


特に無血開城なんか、てっきり江戸近郊で決まった、と思い込んでいました


こう思うと、駿府の重要さに気づかされます






次回は、「華陽院」をご紹介します






以上、朱堂でした