こんにちは朱堂です
4日ぶり…ですね(苦笑)
「上京だー!!」とか言って、なんだかんだでバタバタしていたものですから…。
んで、ようやく下宿先でネットがつながったので、ブログ更新できるようになりました。
原発は、あまり良くなっていかないですね…。
注水作業の報道が少なくなってきたから改善してるのか、と思いきや、
今度はたまった水からとんでもない量の放射能…。
海にも放射能がかなり流れ込んでいるようですし、
本当にチェルノブイリの再来にならないことを祈るばかりです。
一方、計画停電は落ち着き始めましたね!
次にあわただしくなるのは、夏ですね。
朱堂としては、東京の夏は岐阜よりマシだと信じてます!
岐阜は暑いです。最高気温日本一を記録した各務原市があるくらいですから。
それはともかく!
4/2に、東京・池袋の「宮城ふるさとプラザ」で
奥州片倉組の皆様が再び募金活動をされるそうです!
伊達武将隊の皆様も、明日、明後日とおもてなしをされるそうです!
伊達武将隊は、現在のメンバーでの活動は3/31までです。
現在、メンバーの皆さんはそれぞれ大変な状況であるにもかかわらず、最後の3日間だけでも
「伊達武将隊」として仙台のために活動しようとお考えになったそうです。
批判覚悟で。
…案の定、反対コメントが殺到したようですが。
朱堂の見解を言いますと、「最後だから」というワケではなく、
純粋に仙台の人々を元気づけるために活動してほしいと思います。
朱堂は被災者ではないので、もしかしたら現場の考えとは違うかもしれませんが…。
きっと伊達武将隊を見たら、元気出ますよ!
だって、政宗様のお膝元・仙台ですもん!
あんなに、政宗様が慕われている街ですから!
地震前日の池袋のイベントが、私にとって最初で最後の
伊達武将隊に会える機会だってわかっていました。
私は遠く離れた場所で、ご武運をお祈りしています。
で、4月に再オーディションをして、GWくらいに再開…という話も、
今回の震災で無くなった可能性がありますよね…。
というか、この状態で再オーディションできたらいろんな意味でスゴイです。
だから、いつか復活するかもしれないけど、復活しないかもしれない。
とても寂しいことではありますが、どちらにしても、
私の中にはちゃんと「伊達武将隊」の名前は刻まれています(^_^)
以上、朱堂でした