こんにちは朱堂です






リトルワールド編をお送りしております




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


ケニアの遊牧民族・レンディーレ族のテントです


整備されていないのか、元々なのかはわかりませんけど、


なぜかボロボロでした…




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


シリアのベドウィン族のテント、バイト・アル・シャアルです




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


リトルワールドにも、動物がいます


これは、日本古来の馬「木曽馬」です


武将たちは、こういう馬に乗っていたんですね




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


イタリアのアルベロベッロ地方の「トゥルッリ」と呼ばれる民家です


リトルワールドの中でも1、2を争うほどキレイで人気のある建物です




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


ドイツ・ミュンヘンの南にあるガルミッシュ・バルテンキルヘンという町の建物の1つ、


「ガストホフ・バイエルン」です




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


同じくドイツの「聖ゲオルグ礼拝堂」です




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


世界最大のお金、ミクロネシア・ヤップ島の石貨です


贈り物として使っていたようです




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


南太平洋のポリネシア地域の島国・サモアの民家です




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


インドネシアのトバ・バタック族の民家です






次回、最終回です






以上、朱堂でした