こんにちは朱堂です
今回は、小田原編
「小田原城・箱根口門跡」です
小田原城の南入口、三の丸小学校の近くにあります
(住所:神奈川県小田原市本町1丁目)
「箱根口門」は、江戸時代に小田原藩主・稲葉氏によって小田原城の東側に移転
されるまで、
小田原城の大手門があった場所だといわれています
「箱根」という名前がついているのは、
この門がある方向に箱根があるから…だと思います、たぶん
ココは、「遺構です」って言われないとわかりませんね…
一応、公園みたいに整備されていましたし、石碑もありましたが、
小さな駐車場くらいのスペースしかないですし、
城の名残もそこまで残っていなかったです…
次回は、「ういろう」をご紹介します
以上、朱堂でした