こんにちは朱堂です






今回は、小田原編


「報徳二宮神社」です






悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


小田原城内にあります


(住所:神奈川県小田原市城内)




名前の通り、二宮金次郎(尊徳)を祀る神社ですが、


金次郎が小田原市出身である縁から、小田原城内に建てられたようです


近所には、「報徳博物館」もあります




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


天守閣側からこの神社に入る時に、やたら仰々しい看板がありましたが、


社殿はとても普通でした


むしろ、隣の「報徳会館」のほうがすごかったです




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


二宮金次郎像(1体目)です


小学校にもよくある像ですね




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


二宮金次郎像(2体目)です




珍しく、大人になってからの像で、


体格が良かったという逸話どおり、かなり威厳のある金次郎です




悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


報徳二宮神社は、「小峯曲輪」という小田原城内の要塞に建てられています


昔は、「雷曲輪」とも呼ばれていたとか


写真は、「小峯曲輪北堀跡」です


曲輪の堀でもこんなに大きいなんてすごいです






次回は、「小田原城・箱根門口跡」をご紹介します






以上、朱堂でした