こんにちは朱堂です
今回は、小田原編
「小田原城歴史見聞館」です
小田原城・二の丸広場内にあります
(住所:神奈川県小田原市城内)
小田原北条氏をメインテーマとした小さな博物館です
この建物自体も、昭和初期に小学校の講堂として利用されていたもので、
歴史的価値があります
入り口では、甲冑がお出迎え
形が室町時代のものに近いので、
戦国時代の初期から関東に君臨していた北条氏っぽいです
館内です
予想外に綺麗でした
最近改装したのかな…
北条氏についてあんまり詳しくない人にもわかりやすい説明がされていましたし、
アトラクションも多かったので、楽しかったです
アトラクションの1つ、
3代目・北条氏康と関東管領・上杉憲政が戦った
「河越の戦い」の紙芝居です
「河越の戦い」は、信長の「桶狭間の戦い」、
毛利元就の「厳島の戦い」とともに「日本三大奇襲」の1つで、
兵力に約10倍もの差があったといわれるにも関わらず、
奇襲で北条氏が勝利した戦いです
はっきりとした絵柄と漫談調のナレーションで、こちらも楽しかったです
アトラクションの1つ、「小田原合戦ミニシアター」です
北条氏の最期「小田原の陣」を、北条側の視点で描いた映像が流れます
合戦の映像が無かったのはちょっと残念でしたけど、
かなりハイクオリティでした
戦国時代の小田原城の模型です
市内の小田原城の遺構を巡ってみても思ったんですが、
大きいな~
模型を見ても、よくわかります
江戸時代の城下町も再現されていました
でもリニューアルしたら、江戸時代の街並みが再現されていましたけど、
流行りなんですかね…
プリクラコーナーも
ちなみに画面真ん中にいるキャラクターの名前は
「早雲くん」だそうです
小田原城天守閣とセットでどうぞ
次回は、「小田原城天守閣・本丸跡」をご紹介します
以上、朱堂でした