こんにちは朱堂です
今回は、小田原編
「小田原城・大手門跡」です
小田原城・正面入口前、検察庁や裁判所のある小さな道沿いにあります
(住所:神奈川県小田原市本町1丁目)
ココは、江戸時代の小田原城の大手門があった場所です
3代将軍・家光の上洛に合わせて、元々城の南にあった大手門を
江戸の方角・東に向けて移転したのが始まりだそうです
現在は、写真のように、鐘楼になっています
でも、この鐘だけ住宅街のド真ん中にポツンとあるんですよね…
周りにお寺なんて無いし…。
誰か撞(つ)いてる人がいるんでしょうか…
大手門がココにあったので、
正面にある道はもちろん、大手道です
1車線ながら、歩道がゆったりしていて、
広々としているように見えます
(田舎人間の考え方…?)
次回は、「小田原城・馬出門~二の丸広場」をご紹介します
以上、朱堂でした