こんにちは朱堂です




今回は、小田原編初回


JR小田原駅の「北条早雲像」です






悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


JR小田原駅西口のバスターミナルの中央にあります


(住所:神奈川県小田原市栄町1丁目~城山1丁目)




なんとなくイメージから岐阜公園の信長像
くらいの大きさかな…と思っていたら、


ものすごく立派でした


ごめんなさい、小田原の皆様




でも、この騎馬像カッコいいですね~


早雲公も馬もイキイキしてますよ


土台の波飛沫も迫力満点で…好きです






悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


ちなみに、コチラが小田原駅東口付近から見た小田原城です




駅からものすごく近いんですね


小田原に着いてすぐに見られるお城は感動モノです






悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


商店街には、家紋がズラリ




北条でおなじみの「三つ鱗」の家紋はもちろん、


江戸時代、小田原藩を治めていた大名家の家紋もあります




一番手前の家紋は忠世系大久保氏の家紋、


奥に見える「三」の家紋は春日局の息子から連なる稲葉氏の家紋です




(大久保忠世 … 徳川譜代の重臣。文武に優れていた。


            息子の忠隣も有名。)




(稲葉氏 … 元は美濃の国人。稲葉一鉄などで有名。


         春日局は元々稲葉正成の妻で、息子・正勝が小田原藩主になっている。


         彼女は正成と離縁して、家光の乳母になった。)






小田原市内には、あちこちに城の遺構が残されていたので、


見ごたえがとてもありました


次回から、どんどん紹介していきます




次回は、「北条氏政・氏照の墓」です






以上、朱堂でした