こんにちは朱堂です






今回は、名古屋編最終回


「大須観音」です








悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


大須商店街内にあります


(住所:愛知県名古屋市中区大須2-21-47)




南北朝時代に、後醍醐天皇が帰依していた高僧が


現在の岐阜県羽島市にお寺を建てたのが始まりです


家康の命令で今の場所に移転し、


大須商店街のシンボル的存在となっています




何度か行ったことがあるんですけど、


いつ見ても真っ赤で大きなお寺です






悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


大須観音の宝物殿「真福寺文庫」です




大須観音は、貴重な古文書を大量に持っていることでも有名で、


国内最古の「古事記」の写本(国宝)が代表的です




一度見てみたいんですが、この人気(ひとけ)の無さじゃおそらく無理です…






以上、朱堂でした


最後までお付き合いくださり、ありがとうございました