こんにちは朱堂です






今回は、京都シリーズ番外編


「広隆寺」です








悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


「嵐山」の隣、「太秦」にあります


(住所:京都府京都市右京区太秦蜂岡町32)




飛鳥時代に、渡来人の一族・秦河勝が


秦氏の氏寺として建立したお寺です




結構有名なお寺なので、境内は大きいだろうな、と


思っていたら、案外小さかったです






広隆寺で有名なのは…






悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


(出典:ウィキペディア)




「木造弥勒菩薩半跏像」


日本の国宝第1号です




教科書で何度も見たことはあったんですが、


本物は格別でした


あんなに綺麗な仏様は初めて見た


まるで生きているかのようでした…






近くに「東映太秦映画村」もありますので、


そのついでにでも是非ご覧下さい






以上、朱堂でした