こんにちは朱堂です






今回は、岐阜シリーズ


「岐阜公園」です








悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


岐阜城がある金華山の麓にある公園です


(住所:岐阜県岐阜市大宮町)






朱堂は、小さい頃から何度も来たことがあるので、


もうお馴染みの風景なんですが




この人気(ひとけ)の無さ


閑静で落ち着けるんですが、


やっぱり田舎の岐阜だな~と思いました






岐阜公園には、結構いろんなものがあるんですよ








悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


板垣退助の銅像




明治時代、自由民権運動の演説をしていた板垣が


反対派の青年に刺されて重症を負いました




結構有名な事件ですね




その事件が起きたのが、この岐阜公園なのです




「板垣死すとも、自由は死せず」という


彼の名言はココで生まれたんです




岐阜人間の歴史自慢、その3くらいには入ります








悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


もちろん彼、信長公の銅像も




ココの銅像は、信長+弓矢という


かなり珍しい組み合わせです




岐阜駅前の黄金の信長像
と比べてみると、


比較的ノーマルな像です








悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


「名和昆虫博物館」です




明治期につくられた研究所が元で、


現在は国内・世界各地の昆虫の標本を展示しています




目玉はアゲハチョウの仲間「ギフチョウ」です








悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…


以前、コチラ
の「静岡戦国祭」ネタでご紹介した、


有志の方々の武将隊の写真もありました




もはや公認




今日はいらっしゃいませんでしたが、


いつかお会いしてみたいものです








公園内には他にも、「岐阜市歴史博物館」だとか、


「織田信長居館跡」だとか、


「加藤栄三・東一記念美術館」だとか、


お茶室があったりします




信長居館跡は次回、歴史博物館は後日、


改めてご紹介します






というわけで、次回は「織田信長居館跡」です






以上、朱堂でした