こんにちは朱堂です












今回は、「関ヶ原」シリーズ第1弾




歴史民族資料館です
















悠々閑々…歴史街道まっしぐら!…








関ヶ原の戦いを知るには、まずココですね








JR関ヶ原駅から徒歩5分程度、




「田中吉政陣地跡」や「陣場野」のすぐ近くにあります




(この2つの史跡については、また後日)




(住所;岐阜県不破郡関ヶ原町大字関ヶ原894-28)












展示品は関ヶ原合戦一色です




地方の資料館なので、どうしても複製が多くなりますが、




出陣武将の兜や合戦屏風、馬印などの複製品が数多く展示されています




関ヶ原の戦いの動きをシュミレーションしたコーナーや、




当時の槍の模型を持つことができたりする体験コーナーもあります








あとは、竹中半兵衛の銅像の複製もありました




半兵衛の出身地は関ヶ原の隣の垂井町ですし、




合戦自体には半兵衛の息子が出陣している縁でしょうか




展示品にも、竹中氏寄贈のものが多くありました












朱堂はココで、関ヶ原合戦のパンフレットを買ってもらったんですが、




…かなりの年代ものでした




(初版が太平洋戦争終結直後




中身は悪くないのですが、




これが最新事情では無いはずなので、ご注意を












次回は、「黒田長政陣地跡」をご紹介します












以上、朱堂でした