迷惑な運転あれこれ | きままなひととき

きままなひととき

いらっしゃい!
きままなひとときをご覧ください。

私はよく車で外出します。高速道路もしばしば使います。そこで感じた「迷惑な運転」をメモ書きしてみます。

 

・制限速度よりも遅く、ノロノロと走り続ける。

 

・マイペースでノロノロ走るなら「お先にどうぞ」をすべきなのに居座り続ける。

 (道交法にも、急ぐ車には道をゆずること、と規定されている)

 

・高速道路の追い越し車線を80kmで長々と居座り続ける。

 (道交法では、追い越しを終えたら走行車線を走ること、と規定されている)

 

・ウィンカーを出さずに交差点を曲がる。

(ウィンカーを出さないことがベテランだとの間違った風潮があり大迷惑。事故にもつながる)

 

・駐車したら道路がかなり通りにくくなるのに、平気で停める、駐車する。

(道交法でも、特に交差点付近は駐禁と規定)

 

・信号無視。

(赤信号でも突っ込んでくる。特に右左折。青信号にかわってもスマホを見ているのか、なかなか発車しない)

 

・信号交差点の停止白線よりもはるかに後ろに停車して「ベテランアピール」する。

(特に右折レーンで大型トラック右左折に配慮できるベテランだとのアピールは無駄だし迷惑。後続右折車が右折レーンに入れずに後続の直進車を妨害することにつながる。多くの交差点はちゃんと大型トラックが曲がれるように停止白線を設定しているから、狭い交差点以外は無用な配慮)

↑最近、特に急増している無駄なベテランアピール。

 

・わがまま運転をする。

(右折でも自分が優先だといわんばかりに交差点で無理につっこんでくる。強引な合流。道交法上の優先を守らず、自分が最優先だ、との運転をする。いずれも高齢者に見られる傾向あり。)

 

・急に割り込んできても挨拶しない。

 

などなど、特に日々気になる運転についてメモ書きしてみました。これらの運転が原因で事故になったり、あおり運転されてしまうことにもつながるかと思います。

「他山の石」ですね、自分も迷惑かけないように、自戒を込めてしっかりと留意しています。

 

ではでは。

 

 

#迷惑な運転、#道交法違反、#ベテランアピール、#信号無視、#駐禁、#交差点、#追い越し車線、#居座る、#どかない、#わがまま運転