現地版。 | よく躓く人生。

現地版。

お墓参りに行ったのだ。

今日はお天気も良くて暑かった~(^^;;

お墓参りして、伯母と合流し、お昼を食べた後、久し振りに海岸の方を回って、伯母の家に戻ろう、ということになった。


安房博物館が、いつの間にか「渚の駅」って施設になっていた。

現在レストランを建設中。

あの、何て言うんだ?
工事の時に設置するアレがイルカ型というのが海っぽくてヨイ。
140923_134710_ed.jpg

因みにチーバくん型もあったのだが、車窓からだったので撮影できなかった。
残念です~。


お土産ブースに入ると、高らかにX JAPANの歌が流れてる。

館山の人だったんか!!

と言ったら、伯母が

「安房高だよ。」←うちのお墓の隣

そーだったのかー!!

フロアにはさかなクンのイラストも飾ってあった。
140923_134855_ed.jpg

「この先の、沼にさかなクンのお母さんが住んでたはずだよ?」


沼にさかなクンのお母さんが住んでいる。


伯母ちゃま…

そこだけ聞くと間違ってないだけに却っておかしいよ。


展望台から見える海は、お天気もあって、とても綺麗。

桟橋が新しくなっている。
140923_140016_ed.jpg

「あの横の、古い桟橋の先っぽの所から、先生に海に投げ込まれた。」

マミィ…。

比較的スポーツ万能なマミィだが、ただ、泳ぐことだけはできない。

「水泳の選手に選ばれて、泳げないって言ったらあそこから投げ込まれた。沈んじゃって初めて先生に"本当に泳げなかったのか"って言われた。ずっと泳げないって言ってたのに(-_-#)」

この話は昔からよく聞いていたが、現場はここだったのか。


最後に建物内にある小さな水族館で、大好きなお魚を堪能しようとした瞬間。

ネット屋さんから工事についての電話が入った。

ちくそう。

あまり時間がないからゆっくりできないというに。

お魚堪能時間は電話で潰れてしまったー!!(泣)


さて。

このタイミングで館山、ということで、ワタシはある物がないかと探していたのだ。

折しも里見八犬伝が発表されて200年ということで。

町内の商品券も八犬伝仕様だったりする。←これは通常かもしれないけど
140923_124054_ed.jpg


果たして駅前のお土産物屋さんにて。

里見八犬伝の地元版フライヤーはけーん!!
140923_171436.jpg


本当はポスターがあると良かったのだが。

フライヤーでも十分です。

そうか。

もしかして200年ってことで、館山でも演るのかな?

しかもオイラの誕生日(笑)


しかし…

あの八犬伝…

(笑)


今年はどうなってるのかな?



さて。

サービスエリアにて購入。
140923_104312.jpg
手ぬぐいは猫仔にプレゼント。

まめに似ているので衝動買い(笑)

自分土産はあさり串と焼き蛤。

…食べるの忘れないようにしなきゃ(^^;;