黒の着色材料。(ややネタバレ有) | よく躓く人生。

黒の着色材料。(ややネタバレ有)

よく躓く人生。-20100530152248.jpg

な、訳で、日曜はSHTの後、映画行脚だったのだ。

てゆーかテユ出てるし、W!!

白、似合うな。

そして、生卵や牛乳よりはイナゴを選ぶよ、ワタシは。


さて、ゼブラ2。

5月はホント仕事の〆被りまくり、お祭も被りまくり、良い事も辛い事も被りまくりで、前売り持ってたのになかなか行けなくて。

しかも地元じゃレイトのみになってるし~^^;


で、調べたらお膝元の丸の内なら普通の時間に見られるということで。

前日にそう言ったら、出無精の猫仔のテンションは低かった。

「…ぴうちゃんもう観たんでしょ?」

観たけどさ。
君だって楽しみにしてたじゃん。

前売りだってあるじゃん。


でも、翌朝支度してた猫仔が。

「あっ!!」

どうした?

「危うく白黒になるとこだった!!何かノリノリみたいになっちゃうよね(笑)」

「…まあ初日ならともかくね^^;祭というにはもう終わり頃だし。」

何だよ。

イケイケじゃん(笑)


そんな調子で銀座。

…色々…あったのだが、無事に入れた。

中は…朝一もあってかスカスカ気味。

上映開始までには結構増えたけど。


相変わらず客層が広い。

さすがにお子さんはいなかったけど。

後ろは熟年ご夫婦らしいし。

いいな。

夫婦でゼブラーマン。


夏の映画予告付き。

東映マークがセンターで素敵(笑)


しかし空調ききすぎで寒かった~(+_+)


映画はバカバカしい事も大真面目にやってこそ華だ。

やっぱり好きだ。ゼブラーマン。


そして、まー氏が楽しそう。

2010の時も、凄い丁寧に芝居してるなっていうのが画面から伝わってきたが、余裕を持って芝居できてる様に見える。

う~ん…可愛い。←そこ?

しかし、あべトントンに追い詰められたシーンでは、隣からボソッと聞こえた。

「ピンクと黒のシマシマに変身すればいいのに。」

ピンクと黒のシマウマか?(爆笑)


さて。

これは個人的な感想なのだが。

縞馬女王様がイイ。

劇中で、えろいえろいえげつない言われてたけど、オイラの目から見れば全然えろくない。

衣装は確かに露出高いしクイコミ系だが、若いからか?本人の資質なのか、健康的で、にじみ出るえろさがない。

にじみ出るえろいのも、ワタシは好きだが、この女王様は、えろいのはちょっと…って人にも嫌味がなくていいんじゃないかな?

あと睫毛のエクステもゼブラしてて可愛い。

更に色々(笑)体当たり。

「いや~、ポテンシャル高くていいね♪」

と、猫仔に言ったら

「ポテンシャルも高いけど、テンションも高いよ(笑)」

そうなのか(^皿^)


「でも、あれ、最後みんなで見送っちゃうんだ^^;いいの~?」

いいんじゃないか?
(ワタシも見送りたかった…)

翔ちゃんなら、続編作ったらまたやってくれそうだしね♪


そして大変余談だが、クライマックスで映るあの箱。

あれ、クローズZEROの2で、マッキーが持ってたろべろべじゃないか?(笑)

…と、ウケていたワタクシ。

猫仔、DVD持ってるから、今度見せてもらおう。


さて、その後はどーする?

って事で。


冷たい雨~は新宿なら6月までやってるから、電王行っていいっすか?

と、猫仔がプランタンで限定スイーツに並んでいる間にバルトに問い合わせ。


「何か、現時点では席あるらしいんだけど…チケットカウンターが凄い事になってて、微妙みたいなんで…地元でもいいかなあ?」

地元は夕方の回があるのだ。

「い~よ♪」


ありがたいねえ。

という事で、まずはお昼を食べて…

東京駅で下車しよう。

スイーツ大好き猫仔、室町カステラ買いたい言ってたじゃん。


カステラ屋さんはこれまた行列。

でもきっと、バルトのカウンターの方が大行列だっただろう。

20数分並んだよ。

カステラ屋さんは色々なカステラ置いてあって。

キューブ好きなワタクシは、ショーケースの上に積まれたちっさいカステラの箱に目が釘付け。

「ね~ね~猫仔、真っ黒なカステラがあるよ。」

「何で色着けてるのかな?カカオか炭だと思うけど。炭の方が癖なくて食べ易いよ。」

「う~ん…"悪の部分"で黒くなってるんじゃない?」

「ゼブラーマンかっ!!(笑)」

実際は炭でした(笑)


因みに、猫仔が購入した室町カステラ。

めちゃめちゃ味が濃厚で、ぎゅっと詰まっておりました。


そして我々は一路地元へ(^^ゞ