ぶちょります。 | よく躓く人生。

ぶちょります。

よく躓く人生。-20100522153301.jpg

今日は色々ありすぎたので、思いつく所から記憶メモ。


どりらいなのだ。

アリーナ行ったら、物販の列が物凄く、売り切れ品が多いことに驚く我々。

ちょっとパンフ欲しかったけど、諦めた。←だって並べないよ(+_+)



さて。

近年、行きつけのアーティストさん達のライブが極少だったので。

立ちノリで踊りまくりは久しぶり。

つか一公演3時間×2回。

時々、座るタイミングがあったからかもしれないが。

膝や腰がイキかけてても、結構持つもんだね。

実は、夜公演終わった後、もう1ラウンドいける。いきたい!!とすら思った。

普段、最少のエネルギーで生活してるからか。

最近は徹夜もしないし。

こういう時、爆発させると凄まじい。


ところで。

本人の了解を得たので、ちょっとレアな(?)ネタを。

今日はアリーナ席だったのだが。

横浜アリーナのアリーナ席は組み立て式。

組むと座席の前後に数mmの隙間が出来るのだ。

初アリーナの某うるふ氏、ちょっと床に荷物を置いたところ、その一部が何と隙間に!!

荷物とは…夜のチケット…。

座席の下は奈落になっており

「そこに落ちると取り出せません。…そう永遠(とわ)に…フォー・エバー…。」

…って、そういえば2年前のどりらいで言ってた!!


スタッフさん頑張ってくれたけど、やっぱり無理で。

「同じ様な袋が沢山視認できるんですが、特定できません。」

同じ様な袋が沢山!!

…みんな落とすんだね…^^;

結局、会場内にチケットがあること、そして購入した席があって、特定出来るデータもあるので、様々な手続きを経て、入れることになりました。

チケットは手書き!!

貴重な体験です。

うるふ君、ごめんね、ネタにして^^;

でも、レアな体験ありがとうm(_ _)m


そんなどりらい。

会場内がとりどりのライトスティックに溢れて、まさに夢の様な光景。


内容も、そりゃ~盛り沢山。

相変わらず、原典を全く知らないままですが(^^ゞ
周りの方々の様に、黄色い声援は上げられませんけど、遠慮なく口ずさませてもらい、小踊りさせてもらい、笑わせてもらい。

一言で表すと

「めちゃめちゃ楽しかった!!」


更に昼はメインステージ近のアリーナ前横通路激近。

夜はサブステージが目の前のアリーナ、やはり前横通路激近という席だったので、ステージ上は勿論、沢山のキャストが通路で楽しめました。

今回は特に立海率高し。

一番至近距離で長時間堪能したのは立海の部長副部長と四天Bの部長さんかな。

副部長さん(Mr.てにみゅ)は、可愛くてお気になので、特にラッキーだったかも♪

そしてワタクシ的に特筆すぺきは。

初代でしょうやはり。

今回4公演取ってシマタのは、初代効果が大きい。

映像の中でしか見られないと思っていた初代を、まさか生で見られる日が来るとは!!

しかも、やにゃぎりょーまで!!

…卒業して5年。

しかし、映像の中で見てたままの雰囲気で、非常に和みました(*´▽`)=э

キャラ濃くて迫力満点なんですが、何か可愛い。

つか30代が多い、自称「テニスのおじさま」軍団なのだが。

なんかみんな結構そのままだし。

えーじさんに至っては、ここ最近見てた姿より、明らかに若返ってるんですが!!

恐るべし!てにみゅ効果!!

そして、昼のドッガ滝川ぶちょの怪しい詩吟^^;

「ぶちょります。」

相変わらず拾いにくいネタ。

全員がボケっぽいのですが、誰かがスベりかけると、誰かがフォローする、そのタイミングも絶妙。

更に、1本のラケットを持ち回して歌うくだりなど、投げる時に殆どアイコンタクトもないんじゃないかという、息をするかの如くの自然さで、7年の絆を感じました(^o^)

夜のトークの7年間で受け継がれてるものと、受け継がれてないもののネタは、黎明期の試行錯誤が伝わりましたね。

例えば、今は個々のラケットがあるけど、最初の頃は大半がTUTIの私物を使ってたとか^^;

今はテニスの先生がついているけど、あの頃は先生はTUTIのみだったとか^^;

今はトレーナーさんが二人ついているけど、当時は草太君がマッサージしてたとか^^;←兄貴も腰をやってもらいたがっていた、資格持ち君

まあ、話には聞いていたネタですが、生で聞くとリアルだ^^;

手作り感溢れてる!!


7年って凄いな。

今はアリーナの13000をお客さんが埋め尽くしちゃう規模だもんね。


そうそう、昼は四代目(現在、地球を護ってる方など、3名は欠席でしたが)、夜は三代目(若干二代目含む)の一部が日替わりトークで来てまして。

異様に印象に残ったのは、三代目大石のたっきーが出トチった時にどーりがつけたニックネーム

絶望君

かも(笑)

ちょっと使っちゃいそう(^皿^)



明日も昼夜参戦です。

7年間の大楽、どうなるんだろう…。

楽しみでもあり、寂しさもあり。


しかし、2年前のあれのYipsか、終演後は明日のチケットを皆様にお渡しすることが、まず頭の中で渦巻いていたワタクシなのだった^^;


うん。

でも今日は大丈夫っぽいぞ。