こないだから繰り返し
冬はゆっくり寝よう!
と言ってるのは、こういうこと。
例えば江戸時代は不定時法って言って
1時間の長さが一定じゃなかった。
季節によって変わる。
深夜0時、正午は変わらないんだけど
日の出、日没を目安にしてるから
朝と夜の6時と18時は移動する。
昼の12時間と夜の12時間の1時間ごとの長さが変わる
だから
夏は遅寝早起き
冬は早寝遅起き
自然のリズムに時計を合わせてたんだよね
和時計っていう機械仕掛けの時計も
二十四節気に合わせて
15日ごとで時間の長さが変わるように調整してたんだよ。
労働時間も
夏は長く
冬は短くなる
現代では逆に時計に合わせて生活するようになってるから、体調を崩しやすい。
もうすぐ冬至で1年で1番夜が長い日がくるけど
人は夜が長いと眠くなって
休むようにできてるんだよねー。
冬は眠くても大丈夫
布団の中でゴロゴロしてもいい
残業なんかで無理せず
せめて定時で帰ろうね^ ^
このことも含めて
先日、風水薬膳®︎アカデミーで詳しく冬の陰陽五行、漢方についてお話したレポートを
ティーセラピストのnozoがアップしてくれてるので
詳しくはこちらからどうぞ^ ^
↓ ↓ ↓
☆毎日情報発信中〜☆
ブログよりも気軽な感じで
いろんなことお伝えしてます^ ^
フォローお待ちしてまーす!
↓ ↓ ↓
☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
アイスでも美味しいよ〜^^
↓ ↓ ↓
おなかのケアがやっぱり基本。
出すことはとても大事です。
↓ ↓ ↓
☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆
「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破
![]() | 血流がすべて解決する 1,404円 Amazon |
食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破
![]() | 血流がすべて整う食べ方 1,404円 Amazon |
※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!




