【立夏】夏こそ、やりたいことをやりなさい。〜自然のリズムを味方にする東洋的生き方〜 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 

5月5日 立夏である。

 

暦の上で、夏がはじまる日。

 

 

 

 

 

 

 

 

風光る。

 

という季語がぼくは大好きなのだけど、本当に新緑が眩しくて、風がキラキラ輝いて見える。

 

立夏については、ティーセラピストの夏蘭さんがちょうど記事を書かれてた。

今日は、太陽をあらわす丙(ひのえ)の日で、夏がはじまるにはぴったりだ。^^

↓  ↓  ↓

 

二千年以上も前に成立した東洋医学の原典、中国最古の医学書「黄帝内経(こうていだいけい)」には、陰陽五行説にのっとった夏の過ごし方が書かれている。

 

 

夏三月 此謂蕃秀

天地氣交 万物華實

夜臥早起 無厭於日

使志無怒 使華英成秀

使氣得泄 若所愛在外

此夏氣之應 養長之道也

逆之則傷心 秋爲痎瘧

奉収者少 冬至重病

 

わかりやすく読み下すと、

 

夏の三ヶ月を蕃秀(ばんしゅう)といいます。

天地の気が交わって、あらゆるものが花咲き、実りを結ぶ季節です。

 

この季節は暗くなったら身を休め、朝は早くに起きなさい。

太陽の光をあびなさい。

自分がしたいと思う気持ちを抑え込むようなことをしてはいけない。

花が咲き誇るように心も体も十分に開放して、エネルギーを発散させるのです。

外に好きなことがあるかのように、どんどん外に出て活動しなさい。

 

これが夏の気候に対応する方法で、体の成長力を養う方法です。

これに反するようなことをすると、心が傷つきます。

そして、秋になって消耗性の病気になり、冬に重病になったりするのです。

 

要は、暗くなったら寝て、朝は早起きして、

やりたいことをどんどんやりなさい。

気持ちを押さえてはいけないよ。

 

ということ。

すごくない?

 

黄帝内経って最古の医学書って言われてるけど、実は書かれているのは、体のことだけでなく、心のあり方までと幅広いんだよね。

 

まさに、

 

身心一如=心と体はひとつのごとし。

 

 

なので、今日からはじまる夏は、

 

やりたいことをやる。

 

そして、

その気持ちを抑え込んじゃないけない。

 

 

で。

生活のポイントは、

暗くなったら寝て、朝早くに起きること。

 

これって実は、早寝早起きとはちょっと違う。

夏って昼が長いでしょう?

そのぶん、昔のひとの感覚からすると、夏は遅くまで起きてたんだよね。

 

本当の意味で、自然にのっとった生活というのは、時計にあわせるんじゃなくて、日の長さにあわせて生活のリズムを変えていくこと。

 

朝、遮光カーテンをせずに窓から入ってくる光で目覚める。

これがすごーく大事なんだよね。

 

まぁ、あんまり宵っ張りにならずにしっかり睡眠は取りつつ、やりたいことをやる。

 

 

1年の時のめぐりって、エネルギーのめぐりでもある。

ほら、なんとなく夏は活動的で、冬は停滞する感じがするじゃない?

 

 

自然のエネルギーの流れって、まさに気の流れ。

運気がいいひとや上手くいくひとは、自然の流れを上手に自分のリズムに取り込んでるひとが多い。

 

 

夏は、引きこもっちゃダメ。

外に出るの!

 

 

外っていうのは単純に、屋外という意味だけじゃない。

いつも自分がいる世界から外に出る。

 

チャレンジしてみる。

いつもと違う場所に行ってみる。

新しいひとと出会ってみる。

 

すべてが、「外に出る」ということ。

 

 

ほら、外を見て。

 

 

 

 

 

 

植物があんなに生命力にあふれて、生き生きとしてる。

人間も同じ。

自然の陽のちからが高まってる。

陽の力は、活動の力。

現状を変えて、成功へと導く力。

これを利用しなきゃ!

 

 

したい気持ちを抑え込まない!

がまんしない!

やりたいことをやる!

 

いまがまさに、その時!

 

 

自然のリズムを味方にして、ぜひいい流れで生きていきたいよね^^

 

 

BGMは、ピンクレディーのピンクタイフーン指定です。w

 

♫やっちゃいな!

やっちゃいな!

やりたくなったら、やっちゃいな!

 

 


 

 

☆『血流シリーズ』29万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。22万部突破

 

食べ方が生き方を決めていくからこそ知ってほしい「血流がすべて整う食べ方」。7万部突破

 

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆本当は出すことが大切なこと知ってる?☆

↓     ↓      ↓

『うんちを浮かべて人生も再浮上!』


☆誕生日で決まる本質といまの体質から問題を解決☆

↓  ↓  ↓

『風水薬膳基礎講座1』

 


※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!