マッサージやリフレって、施術者の「気」が入ってくる。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 

親しくさせていただいてるアロマセラピストのマミ・レヴィさん。

日本にアロマテラピーを持ってこられた方のひとり。

 

 

お店のマミーズタッチが20周年だったそうで!

おめでとうございます〜(≧▽≦)

 

ブログを拝見してて、スタッフの研修について書かれたこんな文章があった。

↓  ↓  ↓

『マミーズタッチ20周年記念セミナー スタッフについて』

 

 

お客様がマミーズタッチに期待されることは何か?

研修中にこの事を心と体に刻みながら、フロントでお客様のお顔を覚え、
技術の練習を重ねていきます。厳しいトレーニングの後、
スパルタな私の技術チェックを経て、晴れて技術デビューするスタッフ。

リフレクソロジーの研修が始まると、すぐに親指の付け根が痛くなり、
ドライヤーで髪を乾かしたり、洋服を着るような日常生活さえ不便になり、
凍らせたペットボトルを握って、手の痛みに耐えながらトレーニングを続けます。
そうやって指の痛みに耐えて、徐々に技術者の手を作っていきます。

それは例外なく全員です。

 

 

そうか〜。

そうだよねー。

 

リフレクソロジーとか、マッサージとか、鍼灸とか整体もそうだけど、すごい練習とか研修を重ねて技術を磨いていくんだよね。

だから、それに対してのきちんとした対価ってあると思う。

 

 

それにね、

ひとの体に直接触れることって、そのひとの「気」が流れ込んでくる。

単に「もむ」「さする」「押す」とかの行為だけじゃない。

 

施術をするひとのコンディションや心理的な状態にも左右される。

だから、なにかの施術をしてもらう時は、そういったところも含めて、きちんとしているひとにしてもらいたいと、ぼくは思う。

 

だってねー。

「気」が流れ込んでくるんだよ?

 

このひと嫌だなぁってひとに触れられたくなくない?

 

 

最近、60分2980円とかのマッサージとかもあるじゃない?

整体とかリフレも競争が激しくなってるからだと思うけど・・・

お給料どうなってるのかなぁって思うんだよね。

 

1時間あたりの単価が下がれば、働いているひとのお給料も必然的に下がるし、数をこなさないといけなくなる。

当然、いくら好きではじめた仕事だとしても、

 

「嫌だなぁ・・・」

「早く終わんないかなぁ・・・」

 

って考えながら、愛想笑い浮かべて施術をしてるひとも出てくるよね・・・(全員とは言わないけど)

 

 

だから、個人的にはリフレやマッサージって安いところに行きたくないな、って思っちゃう。

リフレッシュで行ったはずなのに、逆に負の気をもらってきたら困るし、

せっかくだったら、ゆったりといい時間を過ごしたいじゃない?

 

 

ゴッドハンドと呼ばれるようなひとは、施術がうまいだけじゃ絶対にない。

 

「気」だよ、「気」!!!

 

一緒にいるだけで、やさしい気持ちになれたり。

凛と背筋が伸びるようなすがすがしさ。

 

そういう「気」が施術してもらうときに、手を通じて、肌を通じて伝わる。

 

どんなものやサービスでも同じだと思うけど。

 

安いものには、安い理由があって、

高いものには、高い理由がある。

(高けりゃいいってもんでもないけど)

 

お金って感謝の形だと思うから、

自分が受けたサービスやモノに対して、

気持ちよくお金を払いたいなぁと、ぼくは思うんだよねー。

 

値段だけを求めると

どこかに無理が生じる気がしてて。

 

 

妊活で鍼灸やマッサージに通われるひとも多いと思う。

絶対に、

その場所やひとが好きか嫌いかって大事。

直感大事。

自分が好きで居心地よかったら、高いとか安いとか値段とかは関係ない。

 

どんよりしてたり、

お金の匂いがプンプンしてたり、

疲れてたり

ゆがんでたり

よどんでたり

 

そんな場所やひとは避けてほしいなぁって思う。

いいひとって、

人相いいんだよねー。

無理してないし、

見てて、一緒にいて気持ちいい。

 

そんなところを選んでほしいなー。

 

 

 

自分を大切にするのって、

きっとこういうことの積み重ねでもあるんじゃないかな。^^

 

 

 

 

 

 

☆28刷20万部突破!『血流がすべて解決する』☆
↓  ↓  ↓

血流がすべて解決する/サンマーク出版

 



☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

 

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓   ↓   ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶



☆出版記念講演会&ワークショップ情報☆

7月15日(土)大阪
『「血流」&「ほめ達」コラボ講演会』

8月6日(日)三重県・伊勢

『ヨガx血流ワークショップ vol.16 in 伊勢』


随時ご案内しているので、Facebookグループへのご参加もどうぞ^^
↓  ↓  ↓
『ヨガx血流ワークショップ』

『血流がすべて解決する」堀江昭佳講演会』
 

☆心と体を整える風水薬膳®☆
各種講座のご案内はこちら
↓  ↓  ↓
風水薬膳®講座のご案内


※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、基本個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!