昨日の記事には、たくさんのコメントをいただいて・・・
ものすごくうれしい。涙
↓ ↓ ↓
カミングアウトって、してもしなくてもいいと思ってる。
ひとそれぞれ置かれた環境や状況も違うから。
あるレズビアンの友人に言われた。
あきよしくんが、講演会とかでカミングアウトしてくれてるのがうれしい。
どうしても、色物みたいに見られてしまうことが多いから。
ちゃんと普通の仕事をしてるひとがゲイだって言ってくれるのがうれしい。
どうしても、色物みたいに見られてしまうことが多いから。
ちゃんと普通の仕事をしてるひとがゲイだって言ってくれるのがうれしい。
ああ、そんなふうに思ってくれてるんだ。
って、びっくりした。
テレビやメディアのイメージだと、いわゆるオネエやおなべの印象がつよいのかもしれないけど、それは決してゲイやレズビアンの一般的な姿ではないんだよね。
一般のゲイやレズビアンって、ふつうに生活をしてて、ふつうに社会の中にいる。
アップルのCEOであるティム・クックもゲイだということをカミングアウトしてるけど、アメリカやヨーロッパでは、あたりまえに身の回りにいる存在だし、経済界や政治家として社会で活躍してるひとも多い。
そういうのいいなぁって思う。
日本ももっとそんなふうに、多様性があたりまえの社会になるといいなぁ。
ぼくのカミングアウトなんて、本当にちいさなひとつだけど。
こうして言えるのは、先に歩いて進んできてくれたひとたちのおかげなんだよね。
美輪さんとか、マツコ・デラックスさんとかね。
そういう積み重ねも、
そして多様性を認めようとしつつある時代の流れも、
ありがたいなぁって感じる。
まだ世界にはゲイっていうことが犯罪だったり、死刑になっちゃうような場所もあるんだから。。。
カミングアウトするのがいいとか、
しないのがいけないとか、
そんなことどうでもよくて。
自分が自然体でいれることが大切。
やっぱり、
人間、嘘とかつきたくないんだよね。
正直でいたい。
「彼女は?」
「結婚はまだ?」
とか聞かれる時に嘘をつくのは、やっぱりどこか不誠実な気がして、チクッと心が傷むのだ。
小さい嘘を毎日、積み重ねていくのは、しんどいんだよね。
これは、なんでも一緒だと思う。
人間ってだれしも誠実でありたいんだと、ぼくは思ってる。
さいわいぼくは両親が受け入れてくれたけど、それが難しい場合だってあるだろう。
言った本人は楽になっても、言われたほうはつらくなる場合だってある。
ぼくは婦人科の相談をしてて自分のお客さんは女性がほとんど。
しかも大部分が県外のお客さんだから言えるのもある。
これが、普通のくすり屋さんをしてて、地元に密着した仕事をしてたら、こんなふうに言うのは難しかった。
だからこそ、自分を取り巻くいろんなことに、
カミングアウトするのがいいとか、
しないのがいけないとか、
そんなことどうでもよくて。
自分が自然体でいれることが大切。
やっぱり、
人間、嘘とかつきたくないんだよね。
正直でいたい。
「彼女は?」
「結婚はまだ?」
とか聞かれる時に嘘をつくのは、やっぱりどこか不誠実な気がして、チクッと心が傷むのだ。
小さい嘘を毎日、積み重ねていくのは、しんどいんだよね。
これは、なんでも一緒だと思う。
人間ってだれしも誠実でありたいんだと、ぼくは思ってる。
さいわいぼくは両親が受け入れてくれたけど、それが難しい場合だってあるだろう。
言った本人は楽になっても、言われたほうはつらくなる場合だってある。
ぼくは婦人科の相談をしてて自分のお客さんは女性がほとんど。
しかも大部分が県外のお客さんだから言えるのもある。
これが、普通のくすり屋さんをしてて、地元に密着した仕事をしてたら、こんなふうに言うのは難しかった。
だからこそ、自分を取り巻くいろんなことに、
心からありがたいなぁって思う。
ぼくは自分がマイノリティであるからこそ、
マイノリティの本当の意味がよくわかる。
それは決して、社会的なマイノリティという意味だけでなくて、
いわゆる社会の「あたりまえ」や「常識」から少しでもはずれたときに、
つらかったり、孤独感を感じるということなんだということもわかる。
不妊、未婚、離婚、シングルマザー、病気、障害・・・
いろんなきっかけで感じるんだよね。
ぼくは自分がゲイだったおかげで、
少しひとの気持ちを思いやれたり、察したりすることがしやすいのかもしれない。
ぼくは自分がマイノリティであるからこそ、
マイノリティの本当の意味がよくわかる。
それは決して、社会的なマイノリティという意味だけでなくて、
いわゆる社会の「あたりまえ」や「常識」から少しでもはずれたときに、
つらかったり、孤独感を感じるということなんだということもわかる。
不妊、未婚、離婚、シングルマザー、病気、障害・・・
いろんなきっかけで感じるんだよね。
ぼくは自分がゲイだったおかげで、
少しひとの気持ちを思いやれたり、察したりすることがしやすいのかもしれない。
本当は、みんなそのままの自分でいたら、いいはずなのにね。
心の檻を作って自分をつらい環境に追い込んじゃう。
正直言うと、もっと本が売れてカミングアウトするつもりだった。
20万部とか30万部とか本が売れて、
会社の社長してて
薬剤師で
不妊に悩むひとのお手伝いをしてて
社会的にちゃんとした「いいひと」になって、
「ゲイでーす🎵」
って言いたかったんだけどね。笑
友人とそんな話をしていたら。
「堀江くん、20万部とか30万部とか、
ホントはそんなことどうでもいいと思ってるでしょう?」
って言われた。
あはは、図星。
そんなことはどうでもよくて、やっぱり言いたかったんだな。
最後に背中をポンッと押してくれた。
なんだかんだ言っても
たぶん、「ちゃんと」した免罪符がほしかったんだよね。
きっと。
きっと。
で、いつ言おうかな、いつ言おうかな。
でもなーと、やっぱりいろいろ逡巡してた。
さすがに怖くないかって言ったら嘘になるから。
でもね。
そんなことよりなにより
自分の気持ちに素直に楽しく生きていくのが大事じゃない?
本の1周年でブログに何書こうかなぁって思ってるうちに、昨日書いちゃった。
結局、行き当たりバッチリ。
昨日の記事にいただいたコメントも、みんなやさしい。
ホントありがたいなぁって思う。
今日は、気分爽快!(≧∀≦)
☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓ ↓ ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓ ↓ ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶

☆縁結びリトリート☆
「いつか赤ちゃんがほしい」という女性のための1泊2日の滞在型セミナー。
豊かな自然の中で心と体のバランスを整えてみない?
↓ ↓ ↓
『縁結びリトリート in 伊豆高原』(4月30日、5月1日)
☆出版記念講演会&ワークショップ情報☆
4月9日(日)青森
『子宮委員長はるちゃんコラボ「たっぷり子宮祭り」』
ヨガx血流ワークショップvol.13青森も同時開催!
4月22日(土)松山
『ヨガx血流ワークショップvol.14 in 松山』
随時ご案内しているので、Facebookグループへのご参加もどうぞ^^
↓ ↓ ↓
『ヨガx血流ワークショップ』
『血流がすべて解決する」15万部突破記念講演会』
☆24刷18万部突破!『血流がすべて解決する』☆
3月10日にサンマーク出版さんから、はじめての著書『血流がすべて解決する』が発売!!!
↓ ↓ ↓
『血流がすべて解決する』公式サイト
☆心と体を整える風水薬膳®☆
各種講座のご案内はこちら
↓ ↓ ↓
風水薬膳®講座のご案内
※コメント&メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
すべて読ませていただいていますが、基本個別の返信はできかねるので、ごめんなさい~!