今日は冬至。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。


今日は冬至。
二十四節気のひとつで、一年で一番昼の時間が短い。
そして、一年で一番、陰の力が強くなる時。


漢方には、陰の一番強い冬至と陽の一番強い夏至に収穫した二種類の生薬から作る二至丸(にしがん)という処方があったりするほどで。
季節の変化による人間の心と体の変化を見つめる医学が漢方だったりもする。


この時期は、おとなしく、落ち着いて過ごすことが大切。
なぜなら、内部を充実させる時期だから。
夜、早く寝たり。
あんまり激しい運動をしないほうがいい。
自分をみつめてみたり。
振り返ってみたり。



チューリップって温かい室内で冬越しさせると春になって花が咲かないんだよね。
寒い、冷たい冬の時期を過ごして初めて、美しい花を咲かせることができる。

球根のいまの季節は、内部で変化を起こしてる。
じっくり、じっくり力を蓄えて、この先に来る春に備えてる。


漢方では、冬は生命の力を充実させる時期。
妊娠力をたくわえる時期。
いま積み重ねたことは、春になって花開く。




色づいたもみじも、だんだんと色あせて茶色く変化してた。

いっけん、寂しくて、冷たい季節に見えるけど、本当はこの時期が大事。
この落ち葉も、今度は腐葉土へと変わって木々のこやしになって、次の新緑をやしなう。




『陰極まれば、陽を生ず』

という用語がある。
夜が一番長くて、陰がもっとも強いのが冬至だけど、その日を境にしてだんだんと夜は短くなっていき、昼が長くなってゆく。

一番暗い時に、次の未来に向けたちいさな、ちいさな明かりが生まれる。



人生だってそうだと思うんだよね。
季節がめぐるように、暗い時があれば明るい時もある。

もしも、いまつらい時期だったとしても。
しんどい時期だったとしても。

その時にこそ、次へとつながる「なにか」が隠れてたりする。




冬至は、内面を充実させるとき。
今日は、自分をみつめたり、振り返ったりするのに、ちょうどいいとき。
そしてその中から、新しい明るい何かが生まれるとき。





☆女性のためのぽかぽか薬膳茶☆
「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

↓   ↓   ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶




☆しあわせ運ぶ風水薬膳茶☆
生年月日と体質から自分にあった薬膳茶を選べる。
女性のための心と体を深く知る講座が全国で開催中。
↓  ↓  ↓
日本漢方薬膳協会の風水薬膳茶講座




☆縁結び子宝リトリート☆
赤ちゃんをのぞむ女性なら誰でも参加してほしい1泊2日のプログラム。
たくさんの学びと体験をひとつにした滞在型セミナーで、はじめの大きな一歩を踏み出してほしい。
次回のリトリートは、平成28年1月30日(土)、31日(日)に伊豆で開催!
くわしくはこちら
↓  ↓  ↓
断食&子宝リトリートin伊豆高原