大阪の靭公園をぶらぶら。

毎日の雨で緑も生き生き。
通りに並ぶベンチ1台に1人ずつ
サラリーマンが座って休憩。
うーん、なんかすごい光景だ

仕事の合間に森林浴でエナジーチャージでしょうか?

この公園はすごく大きくて
「大阪のセントラルパークだ」
と昔、誰かから聞かされたような記憶がうっすらあります

作られてから50年くらいたっているので
植わっている木も背が高いんですよね~。
なんか歩いていると気持よくて好きです。

靭公園は東西に細長いです。
なんでこんな形をしてるかというと
第二次大戦後、
占領軍の飛行場になっていたからだとか。
その前は大阪一の魚市場だった時代もあるそうで。
今では広いバラ園があったり
国際大会が開かれるような庭球場があったりと、
軍隊とは縁遠くてまるで平和です。
いいことだ。
都会には、
田舎にはないような
歴史の1ページが街の中にひっそりと潜んでて、
それをのぞいてみるのも
ちょっと楽しかったりします

たくさんの人に知ってほしいので応援ポチお願いしま~す。
↓ ↓
たくさんの人にお伝えできるようになりました。
伝えるチカラって大切ですね。