KKKの鬼太郎 ん⁈一個 足りない?? | 和文化 再発見❗️粋な日本っていいね

和文化 再発見❗️粋な日本っていいね

世界中から注目されている 和文化。盆栽を趣味に持つ ふすま職人の妻の目線で 改めて 日本文化の良さや奥深さを自論で発信していきます

和風オリジナル家具 fuscoma.

制作・販売をしてます

黒羽表具店 黒羽たか子です

 

 

かれこれ…

1週間前程からでしょうか…
 
 
リビングの重鎮の調子が悪い…
 
 
電源を入れ
しばらくすると 画面が暗くなる
 
 
 
音声は問題ない
でも 画面は真っ暗…
 
 
イライラしつつ
電源のオンオフを繰り返し…
 
 
テレビ 壊れました…ガーン
 
 
 
べつに 
テレビの画質に
そんなにこだわりもないのに
4Kチューナー内蔵テレビ買いました…
明日から BS4K放送が楽しみです
観れるんだよね…?観れるんでしょ?家電に疎いのよ…
 
 
というか 家電量販店に行くと
4K・8K対応のテレビしか売ってない…
 
 
必要か否かの問題の前に
それしか売ってなかった…
 
 
 
そんな 新しいテレビで観ていた
朝ドラ再放送 ゲゲゲの女房
 
 
ゲゲゲの鬼太郎の作者
水木しげると妻の
長い歩みを綴った物語
 
 
今日 放送されていたのは
見合いで出会い
5日後にスピード結婚した二人が
はじめてこころを通わせるエピソード
 
 
新婚早々 
漫画の締め切りに追われていた
茂 向井理 
新婚の新妻 
布美枝 松下奈緒 をほったらかし
襖をぴしゃりと閉め 執筆に没頭
 
新婚間もない 
新妻は不安に駆られます
 
そんなある日 茂は布美枝を誘い
自転車で近所の深大寺調布市
 
 
その夜 今まで閉まっていた
襖が開け放たれ 
 
ふたりの間を隔てていたものが
ひとつ消えたのでした
 
 
 
この最大の演出の道具は
ふすま
 
 
今では考えられませんが
見合いではじめて出会い
その後 交際をせずに結婚
 
そんな二人が
こころを通わせてゆく様子を
1枚の襖で表現しています
 
 
 
 

襖越しに

相手の様子を気遣い想う

 

 

そんな 日本人の信条を表わすのに

日本文学の中には

襖はよく出てきます

 

 

夏目漱石 こころ

志賀直哉 襖

 

 

日本の古い小説を

読む事があったなら

 

襖の粋な演出を感じてみて欲しい

 

 

粋な日本っていいね音譜

 

これからも自論の和文化を発信していきます

 

image

黒羽表具店

https://www.fuscoma.com/

ショッピングサイト

http://bonsai-shelf.com/

 

クレジットカードでの

お支払いが可能になりました

ホームページから

メールでお問い合わせください

AD