名のない 花はない | 和文化 再発見❗️粋な日本っていいね

和文化 再発見❗️粋な日本っていいね

世界中から注目されている 和文化。盆栽を趣味に持つ ふすま職人の妻の目線で 改めて 日本文化の良さや奥深さを自論で発信していきます

和風オリジナル家具 fuscoma.

の制作・販売をしてます

黒羽表具店 黒羽たか子です

 

今日 4月24日は

 

植物学の日

 

日本植物学の父

植物分類学者

牧野富太郎の誕生日

 

 

独学で植物学を研究し

日本各地をまわり

 

 

植物を採取し 

新種を発見 

命名 観察 記録

 

 

 

また

研究の記録として描いた

植物図は精密で美しく

まるで絵画の様…キラキラ

 

 

 

植物を愛するのと同じ様に

妻を愛していたと思われる

エピソードがある

 

 

 

牧野が65歳の時発見した

新種の笹に妻の名を取り

スエコザサ と付けている

 

 

愛妻家だったであろう様子が

伺える…素敵なお話しねラブ

 

 

 

そんな同じ人物が付けた

なんとも…なんともな…花の名前汗

 

 

 

イヌノフグリ

フグリの意味を知らない方は…

ご自分でお調べになって下さいまし

きゃっ恥ずかしいあせる

実の形状から

その名をつけたらしいが…おい、おい牧野さん

 

 

名前とはかけ離れた

淡いピンク色の小さな花が

3月から5月に咲く

 

 

昔は道端でよく見かけた在来種ですが

近年 急激に減少してるそう…

 

 

いつも 何気なく通り歩いている道端

視線を落とすと

ちいさな ちいさな 草花

名のない 草花は無い…

 

 

花は黙っています

それなのになぜ

あんなにも快く匂っているのでしょうか?

             by牧野富太郎

 

 

いつもの道

少し足元に視線を落としてみよう

今の季節

ちいさな草花の息吹を感じます

 

 

 

今年も新緑の5月

相模原市古民家園にて開催

ぼんさい 青柳展

 

 

image

 

ふすまを使ったオリジナル家具

fuscoma.×盆栽

コラボ展示あります照れ

 

 

 

粋な日本っていいね音譜

 

 

これからも自論の和文化を発信していきます

 

黒羽表具店

https://www.fuscoma.com/

ショッピングサイト

http://bonsai-shelf.com/

 

クレジットカードでの

お支払いが可能になりました

ホームページから

メールでお問い合わせください