携帯電話の基本 ②
電話を受けるとき、通常時の基本
着信音に気をつけて
休み明けの朝ミーティングや会議中などで、
突然鳴り出すアニメの音楽・・・皆の冷たい視線。
アレ、格好悪いですね。
オフィス内では、通常着信音はマナーモードに
設定するのが基本ですが、
営業さんなど外出が多い方は、マナーのままでは
着信に気付かず、大事な電話を取り逃がして
しまうかも知れません。
おすすめなのは
『 ステップトーン&バイブ設定 』
これなら、静かな部屋ならバイブだけのうちに
気が付くので周りに迷惑にならないし、
音が出るので外出先でも大丈夫。
ちなみに、ステップトーンでの着信時に
一番大きいトーンまで鳴らした場合
電話をかけた側は、大体4~5コール目です。
『お待たせしました!』 と一声かける
目安にどうぞ。
バッテリーは大丈夫?
携帯電話を持っているのに、電池がない!!
これほど 意味のないことはないでしょう。
うっかり充電を忘れてしまう場合や、
電話の多いときなど、バッテリーが残り少なくなると
不安になります。
大事な電話って、そういう時に限って多いし。
あわててコンビニへ走るよりも、
会社のデスクにひとつ。カバンにもひとつ。
充電器を常備しておきましょう。