前回はキロ4‘15でひーはーだったので
すこしだけアップ↑
少しずつ上げていけるようにがんばります
自宅のヤマブキが咲き始めました
窓から見えてない裏側のほうがたくさん咲いていた⤴
和室の窓のカーテンの隙間から見たお隣さん宅のココに〰️♫ 鳥サンに気付かれないようにそーっと望遠で撮ってるそれは、
キジバトの巣と親鳥♫(≧▽≦)
最近反対側の電線に小枝を咥えたキジバトがいるなぁと思って 飛んだ先に巣があることが窓からみていてわかりました(*´∀`)
キジバトはいったん周りを見渡して巣の安全を確認してるようです 場所を誰にも見られないように巣に戻るんですよね安全管理が凄いです
普段の視点だとまったく目がいかない場所に作るのでわかりません〜キジバト
以前は自宅庭のサザンカの木の枝の奥に巣を作ってましたが すこし前に剪定したので今回は他の場所にしたのかもしれないが 葉っぱの向こう側よりもいまよく見える笑
和室の窓からは普段外を見ていなかったけれどこれからそーっと見る楽しみが出来たので毎日見て癒される♫雨戸を閉めるときもそーっと笑
昨日は渡良瀬遊水地の北エントランスに一人で行ってきました🚙
渡良瀬遊水地内には3カ所あるといわれているコウノトリ人工巣塔のうちの北エントランスで見るのは初めて
遠くから眺められる駐車場があるのでそこに停めて撮りました♫ あきでぃ1台しか居なかった笑
車に乗り敷地内を移動し始めると上空の真上でまさかの低空飛行しているコウノトリ 圧巻の大きさとその姿にびっくりしました汗
車を停めて写真を撮りましたがいちばんのシャッターチャンスは逃してしまいました笑
こんな立派なウォッチングタワーがあります
かなりがっちりした作りです
大雨のとき水を貯める遊水地の役割を果たす土地なので作りも凄いしメンテもしっかりされている感じがしました
上に上がると展望施設
固定式の双眼鏡は3台ありました
さらに移動して奥地までいくと突き当りに大きな駐車場
ココまでは来たのは初めて
注 大きい車では行けません
北エントランスから【現在地】この場所は行き止まっててその前方は湿原が見渡せました
過去2回行った小山市コウノトリは国道4号でぐるっと回って行きますが
小山市のコウノトリまでもう少しの距離に見えてるけど湿原を介して渡良瀬遊水地は地図で見ても巨大です
帰宅後の午後は車の冬用タイヤをサマータイヤに入れ替え自宅の前でガチャガチャっと
タイヤ交換は汗だくになるほど暑かった45分
先延ばしにしすぎたら🔧いけませんね〰️
次回からもっと早めにしようw
【備忘録3月の終わりごろやれな未来人のあきでぃ】
ホイールナットの増し締めのために羽生水郷公園まで走って 増し締めチェック完了オッケー🔧
ちゃっかりカメラも持ってきた笑
なかよしなカルガモ
歩き方が超かわいいツグミ
とても足がデカいオオバン
この枯れ草みたいなのが好きなのかホオジロ
向き合っててかわいいカルガモ
カワウのマネをしたい石の上のカメ
振り返るイタチもいたGoogleレンズにて確認
はじめてみた
飼い猫りんちゃんは出窓で日向ぼっこニャルソック カワイイ⤴
家電話のBOXの上がよく見えていいね笑
(ウォッチングタワーにゃ
)
