夜になればあきでぃが喋るとたんにいつもすぐに斜めうしろであくび

を静かに

こっそりする妻∑(≧▽≦)!!まじか
そんなんある??wポーンポーンポーン

あんぐりあんぐりあんぐりちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満むぐ
はっ!と気がついて口を閉じてるけどいつもが膨らんどるwゲラゲラゲラゲラゲラゲラ


あきでぃ『』・・・
しまいには喋る気配だけでもなぜかあくびして。
(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)ひゃー


ほんまになんでやろーな???笑
って聞かれるけどこっちがききたいわwww




さて、一昨日は仕事終えてからアマゾンプライムである邦画をみてたら、
そのなかの一文で『朝起きてから夜寝るまでの間に人は9000回のなにかの選択をしてるんだよ』
(斉藤由貴)(※→有村架純でした)
ってゆうセリフがありました。


これってスゴイですね〜!!起きてから寝るまで
→これをするかしないか、それを選ぶか選ばないか、いくのかいかないのか、決めるか決めないかなどなど。
どんだけあるんだろ?っておもいますが、と言っても

一日の選択肢なんて有っても二、三程度だろ!?なーんて漠然と思ってましたけどじつは人生の選択肢は一日のなかでも細かく多く分岐点に立っているのかもしれませんね、一生のなかではこれまた多くほんとに有るのかもしれませんね〜〜〜。それがひとの運命を未来を変えるかもというふうな感じの内容だったと思います(ちゃんと見ろ)


それ妻に映画の内容を言うと『そんなにもーーー??』って驚いてました笑







よーし、明日は休み!!しっかりひとりで走りに行ってくるでー!!
ってゆう選択をひとつあきでぃは突然しましたが←

妻は




あくびをしてましたw
あんぐりあんぐりあんぐりちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満むぐ

どひゃー

そそんなんあるー??w
(爆笑)
こどもとの話にはあくびしないけど。
あきでぃにあくびする選択肢?w




そんなかんじで昨日は朝から!!クルマにのってひとりランへ♪夏休み終え子供の昼過ぎ部活お迎えもなくなったので時間を気にせずゴーです♪


セブンによってアイスコーヒー買って蓋のボッチを開けたら、またボッチが出てきて!!久しぶりに買ったものだからダブル扉仕様に変わったんやなーっておもった
コリコリしてたら

2枚密着してたw
そんなんあるー?ない




昨日の目的地は東松山市のクロスカントリーコースへ来ました、到着しクルマで着替えてザック背負ってドリンク入れて準備万端でクルマ降りましたが

運転中に前方方向ずっと道中見えていたが気になり
座ってナビで調べて毛呂山町の山がそれなのかと近いということが分かり、走らずもう一回クルマに乗って移動するところの図w↑↑(東松山クロスカントリー駐車場内)



割と遠かったw 下調べなしラン(・∀・)
毛呂山総合公園駐車場到着

毛呂山初めてなので
案内板みるがしばらく見てて

方向がさっぱりわからなーい
体育館の受付があったので最初の方向だけ知りたく伺うとほとんど土地勘のない人たちでしたw


一生懸命ルート探して教えてくれてたけどわからず申し訳ないことした。w
マップくれた〜

結局のところスマホのGPSマップでゴー笑
肝心なシューズを忘れてきてしまい履いてきたシューズで ペガサスシールド

ずんずんのぼり

鎌北湖


釣りしてるかたもいた鎌北湖


鎌北湖第二駐車場通過


看板に顔振峠←左方向って書いてる道のままに


だんだん急に


ひとけなし
急なところは時々歩いてしまう

分岐点があるたびに止まる位置チェック



視界が抜けるところもあった


245mも上がりっぱなし途中所々歩いて
坂ラン能力なんか凄く落ちてるのでガッカリ

左手方向にこんな入口があった物見山だって
書いてるので曲がって行ってみるが距離が書いてないけどすぐだろう。

これが選択肢まちがう遠かったw
たまーにハイカーさんいた

山ガール3人ぐらいすれ違い
山おじさんもふたりぐらい

やっと到着


物見山に👊タッチ


パンと水


Uターン 涼しいけど汗だく
ずんずん走る

晴れてきた!


元の舗装路にもどり更に先に進む 案内板の顔振峠はかなり遠いことがスマホ地図みて知りコース選択修整しつつ
五常の滝方向へいってみる




急坂を下る選択肢をもろに選んでしまってるが
帰りは上りを覚悟しながら

思ったより下ってゆくので
選択肢に不安をいだく

水が綺麗だった


到着するも滝へいくにはお金いるのかなあ
道から滝はみえなかったここUターン地点

ここで途中経過
9.5キロ地点

Uターンしたら激坂(汗)
これはしんどい

上り道まんなかに途中立派なメスクワが


端のコンクリの上へと移動
車が直後に通ったので危なかったかも

ひたすら歩いてのぼる


往路で上った道を復路でひたすら下る♪
きもちいいー

ドリンクが無くなるちょくぜんに自販機発見
お釣りが十円ばかりでパワーウエイトレシオ悪くなるw もともと体重おもくて困ってる

鎌北湖までキター


そしてもどってきた!!


16キロ 801 完了!!


標高最大399m地点まで
上は涼しかった

ご褒美コーラがうまー
山ランはこれまたコース自体が選択肢の多い一日だったかもしれません

楽しい毛呂山でした!山ランナーとはふたりとすれ違いました。
こんどは体重しっかり落としてからまた走りに来たいとおもいますw

今朝は筋肉痛不安不安不安、いつも山走る人ってほんと凄いです。