先日、次男と走ったときにふたりで2つのGPSウォッチを分担して装着しそれぞれの距離の誤差なしを確認しました。
次にひとりで走った日の早朝ランでは再びひとりで両腕に装着して計測するとまた誤差ありとなり?
距離を重ねるとその差は大きくなってきましたそしてあることに気付いて



左回りの公園ランを途中から右回りにして数周走ってみると〜〜。
だんだんその誤差が小さくなってきました
!!


結果、両腕にはめたGPSウォッチは同じ計測をするとばかり思っていた自分でしたが、周回コースや曲がり角があるコースをいくつか走る場合は左右のポジションの差をしっかり読み取っているんだとかんじました。ジーピーエスを侮ること勿れ??
いや、その性能の細やかさを知らずに低く見ていたということかもしれませんです。w
このまえ再起動したら直った!っていうのは間違っていて、直線コースを行って足痛めた次男をみてUターンしたので誤差なしだったのかもしれません。
2013年から初めてGPS時計を使いはじめて性能すごいってずっと思っていますが、今回もまた細かい計測みて凄いとあらためてかんじます。
今日3/20(日曜)早朝ランは初めて、左手にガーミンとカロスの両方を装着して、ラン
w

13.5キロラン ぴったり
タイムの僅差はボタンを同時に押せなかったため
途中ランしながら
分割画面はこんなかんじ。4分割を選択
カロスバージョンは
(ラン距離)
(タイム) / (ラップペース)
(時刻)
ガーミンの心拍数設定をカロスでは走行タイムをはめ込み、一番下を時刻にしました。
朝の帰宅時間をいちいち押してみてましたが楽になりました。
慣れたら6分割画面に変更したいとおもいます。
ドラマ『ミステリと言う勿れ』に出てくる夾竹桃(キョウチクトウ) 猛毒ありが普通に公園に植えられててびびる。早朝ランにて撮影
近寄らないようにランニング中にころんで突っ込まないようにしましょう。
今月ラン距離(〜3/20) 165キロ