先日買ったポータブルタイプの電源

の充電レポ~!
(≧∇≦)b需要なし??


万が一もしものとき停電時にはテレビを見ることが出来ればありがたいものです。10年前の地震直後の停電の怖さや、計画停電の時の何もできない物寂しさをつよく記憶しています。


買ったものは、ドラえもんふうに

『VOLO R300 ポータブルパワーステーション』


80000mAh/296Wh 
AC 300w

容量と価格みてコスパでこれにしました


早速本体にフル充電して満タンにしておきました!!そうしたらいざという時に使えるというものです。


液晶テレビ小型に繋いでみる。
消費電力は55wで無事ついた!液晶テレビって案外と省電力なのかとリアルタイム表示を見てあらためて知りました。



パッケージの側面をよくみるとスマホ、タブレット、ノートパソコン、ライト、ドローン、LCD TVのイラストが描かれていた。
LCD TVとは液晶テレビのようだ。


ドローンがいけるなら、扇風機もいけるやろ♪(理由w)
28wで余裕で使用OK


写真とるため以前使ってたスマホ差してみるUSBから
7.7w



非常時にBlu-rayは観ないとおもうけれどw、プレーヤーの再生とテレビで同時に繋いでみた
計72w前後で使用OK 



いざという時にはガーミンも充電しないとな!ってそれはしないかw
0.4w


裏側には大きなLEDライトが付いてて、点けるとかなり眩しいです。


ってなかんじで利便性は高そうだ。
あとはどれだけ保つかを知りたい。


スマホ充電しながらブログ書いてますw←イマココ




ドライヤーとかポットとかいったものは電力が高いので使えないとおもいます。 
寒い日に電力の要る石油ファンヒーターを使えたら良いなあと思いますがいまは暑いので試してませんw
多分、点火時に電力足りないと思いますので無理かもしれませんが、もっとスペックの高いポータブル電源だと良いかもしれません。


自分にはこれでなにかと十分使えそうです♪

外出先で家の扇風機も使えそうですw(いらない)


+++++
ラン


今日8月26日(水)早朝ラン10キロ@5’28

涼しいと暑いのはざまw 結局汗だくの早朝。(∀)


扇風機いるで∑(OωO; )


+++++

昨日10Kgの米を持っててスリッパが脱げず転んでびっくり、お米を勢いよくノックオンw どーーん(反則w)
右足の甲をぐきってやばいと思ったが無事でよかった(≧∀≦)汗

感動のラグビーワールドカップからもうすぐ1年が経とうとしているのか。って転倒の瞬間に思い出した。
今年世界中でコロナ騒動になったことからもうずいぶん前のことのような気がしている。

昨年秋のラグビーを思い出した昨日のお米ぴょーんの出来事Σ(・ω・ノ)ノ□ ☆トライ!

10Kg体重落として痩せたらめっちゃランするとき軽いなってこともそのお米の重さから想像してみたw  (≧∇≦)bまずは3Kgや


怪我には十分注意して油断に注意して、災害にコロナに対策して頑張っていきましょー!!(^^)/


今月ラン距離 190.3キロ (目標260)