妻『〇〇くんちょっとだけ元気なかったな』
あきでぃ『おれもそれは感じてた』
そんな先日の会話
大阪帰省からひとり戻ってきて駅で出迎えたとき長男は元気がないように見えた。それは妻も感じてたようだ。
新幹線と電車移動そして一泊二日で戻ってきた疲れかなと思うことにしたが、すこしそれでは無いような気がした。
何かあったのかなあ
食事のあとアパートへ送り、自分たち4人も自宅へ帰宅し2人で心配した。
ひとり暮らしの長男、親元離れての生活やその翌日から始まる年始の多忙な仕事のこともあり大丈夫かな。
疲れてない??疲れはとれた??
その後そのLINEの返事が来た。
疲れは大丈夫!!なこと。
短い正月休みの終わりに家族5人みんなで食事して会えたのが嬉しかったとのこと。
(まじか、そんなことを書いてくるとは。。)
大阪にはもう少しいてあげたかったこと。
(やはりそうか、それのことやんな)
『居たかった』ではなく『居てあげたかった』
子どものおごった発言ではなく、本当の優しさから来る言葉に泣きそうになった。
自分のことではない、相手のことを思う行動だけがみえてた。
昨年末に亡くなったじーじ、その後のひとりのばーばを心配で心配でならないようだ。
年末みんなで行ったときの様子をみて今回のひとり決めた二週間後の正月の大阪再訪問だった。
末っ子が受験直前のため家に居てあげたいからとの妻、そのため正月帰省を自分たちは見送っていた。受験後また妻は帰省予定。
そんな義母が、ひとり遠くから来てくれた孫にどれだけ泣くほど喜んだかあきでぃにも想像がついたし、楽しく過ごしたあと帰る別れ際にさみしさを隠すようにどんな会話をしたのかを想像した。
夕方埼玉県に着いた駅での待ち合わせ会ったときや、食事のときに少し感じた笑顔の合間に感じたものそれだったんだな。
仲良しな彼女と過ごすわけでもなく大阪へひとり行き、家族みんなで過ごす少しの時間を作り、長男にとってそんな正月だった。
自分をさておき人のためにこんな行動することや気持ちを、自分が同世代のときには考えにも及ばなかったことだ。
長男は優しい。
それは妻に似たのだろう。
妻は 優しいじっちゃん、ばっちゃんから似たのだろう。
じっちゃん、ばっちゃんに対する長男の優しさはそこにある。
すごい優しさループが出来てるんだな!!
自分はそれをみて
長男からそんな優しさと自分のすべき大切なことを振り替えりおそわった気がする。
実家から連絡あるたびにその内容に妻と2人で子どもの優しさに泣きそうになっている日々。その後も仕事の合間に元気づけの応援の電話があるという。
次男と三男も長男のことが好きなようだ。みてわかる(笑)
正月会ったときに、日ごろバイク通勤してる長男へ年末に妻と2人で買っておいた
寒くない服と寒くない手袋を手渡した。
とても気に入ってくれたようだ!!いままで着てたのとちがってぜんぜん寒くないよと。
写真にわざわざ残して送信してくれてお礼LINEをそれぞれにくれた。
気に入ってくれたそれだったらとってもうれしい!!それはなんだか非常にとてもとてもうれしことだった。
来週にも休み取れたらこちらに遊びにくる長男、美味しいものをみんなで楽しくたくさん食べたいと思う。
いつもの元気な顔を見るのがいまからみんなで待ち遠しいきもちでいる~!!
さあ、2020年!!
1月4日(土)からの仕事開始~からの休憩タイムに書いている。今日はもう6日!!
仕事着デザイン20年ぶり新しくかえた。気持ちも新たに一新しさらにせいいっぱいガンバロー♩♩そんな決意だ。
みなさん家族、仕事、趣味と大きな目標小さな目標それぞれいろんな新しい目標に向けて健康に気を付け元気いっぱつファイトでーす!!
+++++
あきでぃはおまえは、、いっそのこと次から
アメブロも鉛筆で書いてろーーって?(≧∀≦)
鉛筆~✏️✏️______φ(._.)スラスラ
送信は郵便でw