令和元年を迎えましたね!!
その瞬間を家族で見ていました(≧∀≦)
あきでぃと長男、次男、三男はその瞬間



ジャンプ↑↑w




平成から令和の移り変わりのとき地球に居なかったぜっ!!をしたかったんだろうけど


打ち合わせもなしに4人同時に跳ぶとは思ってもみなかった(≧∀≦)

ソファーに座っていた妻は釣られて
手と足だけ上げてた↑↑w



どうやらお尻だけ地球にいたようだΣ(・ω・ノ)ノ



独り暮らし帰省の長男のみやげを食べ
クッキーシュー(๑´ڡ`๑)

かんぱーあい


うまーい


令和の3時間前、特番みて妻『生放送なんやな』
ドテあたりまえやろw
録画放送でカウントダウンしてどうするねん(∀)



先日のチャレ富士の日に放送されていたRIZIN那須川天心の試合を録画していたのをみた。



ボクシング6階級制覇パッキャオがリングサイドに座っている映像がチラホラ 視聴率ぐいぐい上げるネームバリューなのかなさすが↑↑
それにしても眼光鋭くてじっとしててもさすが怖えーーなあパッキャオ~(`・ω・´)


ってあきでぃひとりでしゃべってたら(w)



妻『そんなに凄いんやなそのひとの名前は忘れないように、

バッキャローーッ!って憶えとかなあかんな!!』


Σ(・ω・ノ)ノ



後日名前を聞いてみたらネームバリューいずこへ
妻『なんやったっけトムソン??w』




覚えてないんかーいこのバッキャローー∑(OωO; )w




そんな令和初日早朝起きて次男とラン
チャレ富士71キロ早期エントリーでもらった、
アーリー特典ノースTシャツを着た


令和元年5月1日(水) 7キロラン@6’26



その日の午後部活終えた三男を待ってのちにクルマでみんなでゴー、秩父のミューズパークの臨時駐車場にてバスに乗り換え~の
長男希望によって、向かった先は


羊山公園 芝桜を家族で見にきたP.M.4:00到着
到着直前に雨が降り出し∑(OωO; )


いそいそと芝桜をチラ見し会場縦断そのまままたバスへとマッハw 滞在は秒。
傘さしてあるきながら撮影(≧∀≦)


本降りの雨の中またまたミューズパークに戻るバスの車窓から
チャレンジロードレースの10キロコースを見ていた懐かしい(心臓破りの坂)


雨に降られたが令和元年の5/1の半券が記念になった♪
よくみたら平成31年使い回しやんw それもいい(∀)




帰りに三男リクエスト回る寿司屋さんに行って長男の住まいに送って帰ってきたら夜10時回りオドメーターの一日カウンターは、
午後から距離158キロの運転でさえちょっと疲れたけれど?・・・


チャレ富士118キロ走った方々は本当に凄いなとリスペクトしかない 
そんな写真撮ってはエンジン切ってそこへ考え巡る運転席でのひとときw

クルマ乗っても
もうこれもランナーのあるあるかw



5月2日(木)早朝ラン 妻とラン


4.15キロ@7’38




5月3日(金) マラニック
セブン&ローソン寄り


埼玉大橋の下からの


利根川堤防沿いへ


13キロラン@7’39 妻と
利根川河川敷でジャンボこいのぼり遊泳会場到着!


第10回開催なのか


うまうま食べて


100メートルこいのぼりを支えるクレーン


朝の8時台の早うからグビッとな!


みたらし団子のぼりが上がったり


チョコレートのぼりが上がったり


ヒストリーカーのギャラリーみたり


11:30&13:30からのジャンボこいのぼりが揚がるの見ずにマッハw だれも乗らないバス
10:00前に乗って



のんびり起きたであろう子供たちのご飯を心配して走るので少し早いペースのランだ(笑)
妻にとっては最長きろくのロング走レベルに
合計14.5キロランとなってマラニック無事帰宅w(∀)


うまうま


うまうま


まだみぬジャンボこいのぼりの模様はw
夕方のニュースで見てみたい(≧∀≦)



今月ラン距離:25.6キロ
今日の体重:69.7キロ