山の日の前日 、
2017・8・10 は
初めての富士登山に挑戦してきました❗
マラソンフレンド、ま~き~さんとナナmamaさんと

登山経験者のま~き~さんにはいろいろ調べていただきプリントも作ってくれた



何年も前から一度登りたいと思っていた富士山だ
うれしい


当日はとてもうれしくて?一時間しか寝れず目が覚めた



家を午前2時前にクルマで出発し合流 道中は雨
いざドライブ🚙


先日の台風5号の影響、大月の土砂崩れによる通行止めも直前に解除になりありがたい‼
現地に着くとまさかの天気晴れてて☀🙆とても嬉しくなった

富士北麓駐車場にクルマを停めたのちいろいろ身の回りの準備し、帽子どれにするかのチョイスも現地ファッションショーできめたw
バスに乗り上がった先の吉田ルート五合目で高地順応のため一時間休憩したのちシューズショット✨
ま~き~さんオーダーメイドカッコいい❗(^^)d
ナナmamaさんお洒落な配色❗(^^)d
午前7時すぎ出発ヽ(・∀・)
帽子はこのブルーのハット🙆
レッツゴー

最高の景色



木漏れ日が気持ちよく

マイペースでテクテク

ガーミンもスマホもやはり高山病にかかることがあるから気をつけたほうがいい❗(真顔)
ってゆう、あきでぃの
冗談を信じてくれる
真顔のナナmamaさんw
パンパンあるある

そこからずんずん雲の中へと入っていった。
ブログではブロ友さんにポールはオススメとのことで☆
ホント超便利アイテムって分かった!!(≧∇≦)

二足歩行が四足歩行へ変化
雲のエリアを越えると雲海がすごい
O(≧∇≦)O

さらに上へ上へ 長い七合目エリア


っていう歌も出来たw
布団干しと雲海の異色コラボが印象的

七合目を越えたあたりからはやくもあきでぃ高山病の気配??
冗談言ったバチが当たったか∑(°Д°)
息をはくことをを意識しーの、人一倍スーハーして高山病(頭痛)をなんとか遠退かせることに成功?

山小屋のガラスに映るスリーショッツ

ま~き~さんと雲海、カッコいい

果てしなくつづく山頂への道。
八合目を照らす太陽光が
きれい

海抜3250mを越えさらにのぼり
すすむ
そして つ、ついに∑
とても嬉しかった🙆
記念写真

ナナmamaさんいちばんずっと元気があってスゴいなー❗
この時点で午後3時だったので
山バッジだけ買って日付刻印してもらい
富士山の火口をちょっと覗いてから下山道へ





運動率があがるからなのか、下りで高山病の頭痛&きもちわるさが少し増すw
スーハースーハー‼
もうちょいのしんぼうだー歩行はゆっくりゆっくり🐌💨💨って
少し下りたらだいぶマシになった🙆



お二人は元気すごい⤴⤴
それにしても下山道の長いことにびっくり、そして砂利で歩きにくい。
ポールの突きかたをナナmamaさんにかっこつけて教えるも、
教える本人がそのあと石踏んで
派手に転んでるあきでぃあるあるw
それも2回もどんがらがっしゃーんて(°Д°)
痛かったー🌠w
長い下山道を3時間ちょっとかかり無事下りてきた~(≧∇≦)
全行程、17.2キロ 11時間半で完了☆
ガーミン235j ノンストップで11時間半稼働で残り17%
充電12時間は持ちそうだなと分かった
高山病にもつよいw

クイズ🙆
あきでぃはどこどこー?
ここでーすここここw
景色に紛れてる図


